
七夕婚の花嫁さんに。星をテーマにした結婚式アイディアまとめ
by ARCH DAYS編集部
結婚式テーマ決め、季節感を重視してみると◎
結婚式のテーマ決め、とっても重要だからこそ悩んでいる花嫁さんが多いはず。悩んだときは季節感を重視するのもおすすめの決め方。春にはお花いっぱいにしたり、夏にはマリンモチーフを取り入れるなど、その季節が来るたびに情景とともにウェディングの思い出がよみがえるなんて素敵ですよね。
七夕近辺の夏婚の方には星モチーフがおすすめ!
7月7日の七夕近辺に結婚式をされる方には、星モチーフがテーマのウェディングがおすすめ。星に願いをこめて会場いっぱいに星を散りばめ、織姫と彦星を連想させるテーマは結婚式にぴったり。
でも星モチーフって一歩間違えると、子どもっぽくなってしまうことも。今回はARCH DAYS花嫁さんの星テーマの結婚式をお手本に、上手にお星さまを取り入れるアイディアをご紹介。
1.ALL OF THE STARS
大好きな人たちに囲まれて、星の数ほどの人のなかでめぐり逢えたことの奇跡を祝いたいと、星をキーモチーフにした結婚式。結婚証明書として用意したウェディングスターは、星座を模したシックなデザインで取り入れやすく、ぜひ参考にしたいポイント。
高砂後ろのバーンスターも、グリーンアーチのなかに配置したことで会場のコーディネートとマッチ。カラーもシルバーをセレクトして、主張しすぎず上手なバランスに。
2.HOP HOP TO THE STARS
飼いウサギと星をテーマに、ブルーとグリーンを基調にしたナチュラルテイストを取り入れたウェディング。星やフェアリーライトの装飾が、モダンな会場にキラキラと映えてとびきりオシャレ。
星に名前を書いてメイソンジャー型のボードに入れてもらうスタードロップも、取り入れやすい演出のひとつ。
テーブルナンバーやペーパーアイテムにも星のモチーフをいれて。さりげなく散りばめてカワイイのも星を取り入れる良さのひとつ。小さめに入れるのが子供っぽくならないポイント。
3.ALL IS CALM, ALL IS BRIGHT
テーマは“月と星”。フォトブースやフォトプロップス、ケーキトッパーなど、あらゆるところに月と星グッズを取り入れ、会場はまるで幻想的な絵本の世界。
星とともに月も使うことでよりファンタジックなコーディネートに。テーマカラーにセレクトしたネイビーには、きらきらとした空間を引き締める効果が。
フラワーシャワーのかわりには、星のスターシャワーを。好きな色のペーパーを星型のクラフトパンチで切り抜くだけの簡単DIY。バージンロードを歩く新郎新婦の頭上から、きらきらと星が舞い散る光景はとってもロマンチック!
4.WISH UPON THE STARS
紙で作ったバーンスターを会場じゅうに装飾して、テーマである星へのこだわりが散りばめられたウェディング。子どもっぽくなりがちな星モチーフを、ゴールドやクラフトカラーで取り入れ、ナチュラルなグリーンの中に配置することで大人っぽく。
招待状に同封してゲストから事前に集めた星に書いた願い事を会場に飾り、そのなかの3つを式の途中サプライズで叶える演出を。ゲストへのおもてなしの気持ちも星にこめて。
まとめ
いかがでしたか?星テーマは会場装飾やペーパーアイテムのデザインに取り入れるのはもちろん、演出としても使いやすいですよね。色味をシルバーやゴールドなどに揃えたり、グリーンのなかに上手に配置するのが子供っぽくならないポイント。
もちろん七夕以外の季節の結婚式にも取り入れやすいテーマなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事に関するキーワード

ARCH DAYS編集部
S
ハワイでの挙式、日本での披露宴を経験。2児の母。
情報集め大好き。手作り大好き。デザイン大好き。
自身の結婚式のペーパーアイテムはすべてパワーポイントで手作りしたツワモノ。