
これさえあれば大丈夫!おしゃピクのマストアイテム&料理12選
by Natsumi Kudo
おしゃピクをしたいけど、何を持って行けばいいかわからない
ここ数年、春になるとインスタグラムなどで盛り上がる「おしゃピク」というワード。 「おしゃピク」とは「おしゃれなピクニック」の略で、言葉の通りおしゃれなアイテムや食材をみんなで持ち寄ったフォトジェニックなピクニックのこと。仲間たちとワイワイお外ご飯するのにぴったりなこの季節。せっかくなら見た目もかわいいレイアウトで盛り上げてみませんか? 今日はおしゃピクに欠かせないおしゃれアイテムやおすすめの料理をご紹介!
おしゃピクに欠かせないおしゃれアイテム
1.ガラスジャー
おしゃピクの必需品として欠かせないガラスジャー。みんなの憧れのメイソンジャーでも良いし、今や100円ショップにも豊富なライナップを誇るガラス製のジャー。彩り鮮やかな野菜やフルーツは、入れるだけでおしゃれな見た目に大変身!ちょっとしたドリンクもガラスジャーに入れてかわいいペーパーストローを挿すだけで一気にフォトジェニックになりますよ。
「不思議の国のアリス」をテーマにしたピクニック『ALICE TEA PARTY』
2.カッティングボード
ぬくもりある木製カッティングボードは置いてあるだけでおしゃれになるので「おしゃピク」にはもってこいの最強アイテム。例えばチーズやバゲットだとそのままボードの上で切れるし、生ハムやちょっとしたおつまみを並べたり、買ってきたサンドイッチを並べても◎
ワンポイントにゴールドを取り入れたおしゃピク『AUTUMN GOLD』
3.フードピック
お外で食べるご飯はホームパーティー同様にちょっとフードピックを刺すことで、お料理たちが一気に可愛くおしゃれに彩られます。最後の仕上げに付け足すだけなので準備に手間がかからず、それでいておしゃれな印象にすることができるのでオススメですよ。
『フェザー風ピックとフードピックの作り方』by mon petit lion
4.パーティーサイン
春や夏のピクニックだったり、誰かのバースデーや記念日をお祝いするピクニックなど、ホームパーティー同様にテーマを現わしたパーティーサインを作るのも近頃の定番。それは非日常な空間を演出してくれるとともに、写真を撮るときのプロップスとしても使えるんです。100円ショップで購入できるチョークボードやフレームを使用しても良いし、今年流にするならアルファベットを並べてメッセージを表示するレターボードがおすすめ。
『春はおしゃれに簡単アウトドア!スプリングパーティーをしよう』
『フレームとフェルトでお手軽に♪おしゃれレターボードの作り方』
5.ランチボックス
食べ物を持ち運ぶには、ランチボックスが便利。プラスティック製のお弁当箱やタッパーではなく、クラフト紙風の紙製ボックスは軽いし見た目もかわいくておすすめ。そして「帰ってから洗うのが面倒くさい!」「帰りの荷物は少なくしたい!」という方にも使い捨てなのでぴったりです。例えばこどもたちだけでも参加者の名前をランチボックスに可愛く書くのも◎お料理の取り分け不要だし、可愛らしいランチボックスがずらりと並んでいる光景もおしゃれでフォトジェニックになること必至です。
6.ペーパーナプキン
今やデザインや色のバリエーションが豊富なペーパーナプキンは100円ショップをはじめあらゆる雑貨屋さんなどで手軽に手に入るようになりましたよね。本来のペーパーナプキンの役割としてはもちろんのこと、ピクニックでフォークやスプーンなどを1セットにしてペーパーナプキンで巻いておくだけでぐんとおしゃれなレイアウトに。それぞれのランチボックスの下に敷いたり、バスケットの中のパンの下に敷くのもワンポイトになって◎
『ネームタグ無料配布!ピクニックをおしゃれにするカトラリーセットの作り方』
7.木箱
ピクニックアイテムを運ぶコンテナとしてはもちろんのこと、ピクニックシートを広げたら木箱をひっくり返してテーブルとしても使える優れもの。お家だと縦置きにして棚として使用している方も多いのでは?大きさの異なる木箱を並べて高低差を作るのもおしゃピクのコツ。
『春はおしゃれに簡単アウトドア!スプリングパーティーをしよう』
8.ティピーテント
立てるだけで存在感があってそのままフォトブースとしても使えるティピーテント。基本的には布と半分にわかれる木の棒で組み立てるので、運ぶときもとってもコンパクトでお外で使うのに便利です。真っ白のテントはちょっとしたグリーンやお花を飾ってみたり、テント自体に細かな柄やデザインがあしらわれているのが今年流。
お庭で開かれたバースデー『MAGICAL FAIRY PICNIC』
おしゃピクにおすすめしたい見た目もかわいいメニュー
理想のおしゃピクをするなら、見た目もかわいいけどお外で食べても美味しいおすすめメニューをご紹介。
9.サンドイッチ
ピクニックの大定番といえば「サンドイッチ」。ベーグルやクロワッサンなどお好みのパンに具材をはさんでも良いし、最近では具材も食べきれないと思うほどの野菜やハムなどをはさんだボリューミーなサンドイッチが写真映えするということもあって人気ですよね。にんじんや紫キャベツなど、色とりどりの野菜をはさむと、ヘルシーだけでなく見た目の印象もグンとアップしますよ。
『ブランチやピクニックに♪野菜たっぷりわんぱくサンドの作り方』 i am a food blog by Stephanie Le
10.ハンバーガー
ピクニックご飯といえばサンドイッチやおにぎりのイメージが強いかと思いますが、ハンバーガーもおしゃピクにぴったりの食材です。お店で買うのもよし、自分でお気に入りの具材を選んで手作りしても楽しいですよね。最近では「スライダー」といったミニサイズのハンバーガーも流行中。通常サイズのバーガーはそれだけで満腹になってしまうけれど、小さいサイズなのでこどもたちにも人気です。フラッグ型ピックを刺すと、一気に華やかになり盛り上げてくれます。
11.カップケーキ
おしゃピクのスイーツには断然カップケーキがおすすめ。その名の通りカップなのでフォークやスプーンなどを使わず手で持って食べれるのでお外ご飯にぴったり。カップケーキにもお好みのケーキトッパーを付けるだけで一気にかわいくなってよりフォトジェニックな一品になりますよ。
おしゃれなガールズピクニック『LITTLE FAIRIES』
12. サングリア
夏が近づくと飲みたくなるサングリアはフルーツたっぷりで美味しいだけでなく見た目もかわいくて◎ お外に材料を持ち寄ってみんなでその場で作るのも楽しそうですよね。ドリンクディスペンサーなどに入れるとたっぷり作れるし写真映えするのでおすすめですよ。
『サマーパーティーにおすすめ!簡単スパークリングサングリア』 i am a food blog by Stephanie Le
「おしゃピク」で素敵な休日を♪
いかがでしたか?お外で過ごすのが気持ちよくなってきたこの季節にぜひ満喫したいピクニックタイム。こんどのおしゃピクは、ぜひ参考にしてくださいね。

Natsumi Kudo
素敵な女性が、もっとキラキラ輝くための情報を発信していきます!
おいしいお酒と食べもの大好き!絶賛恋活中の23歳。