
手作りフラワーカーテンで結婚式のフォトブースをとびきり可愛く飾ろう!
by ARCH DAYS編集部
結婚式で人気のフラワーカーテン
結婚式で最近よく見かけるようになったフラワーカーテンってご存知ですか?
上からお花を吊るして装飾することで、まるでお花が浮いているみたいに空間がとっても華やかで可愛らしい雰囲気になるんです。フレッシュな生花で季節のお花を装飾する場合もあれば、造花を使って装飾することも。最近の造花はとても品質のよいものも多く、お花屋さんが装飾する場合でも部分的に造花を用いたりすることもあるんだとか。
結婚式の高砂周りにカラフルなフラワーカーテンがフォトジェニックな空間に
チューリップのフラワーカーテンがおしゃれさと季節感をプラスした高砂
お二人のバックにフラワーカーテンがあると、どこから見ても華やかな高砂に
どんな会場でもフラワーカーテンを実現できる方法があるんです!
高砂にフラワーカーテンをしたいと思っていても、実はできる会場は限られているんです。会場の天井に吊るすためのバーなどがある会場でないと難しいと言われてしまうことがほとんど。なので、ホテルなどでは実現できないことが多いんです。
ゲストハウスやレストラン会場など見学の際に、出来る方法がないかまずは聞いてみると良いでしょう!
しかし、高砂にはできなかったとしても、フォトブースとしてならフラワーカーテンを実現できます!壁さえあればOK。造花を使ったフラワーカーテンなら、自分で簡単に事前に手作りできるというメリットも。フォトブースがあれば、挙式までの待ち時間やパーティー中にも、ゲスト同士でたくさん写真を撮ってくれること間違いなし!
壁に貼るだけ!簡単フラワーカーテンの作り方
今回は、造花を使ったとびきり可愛いフラワーカーテンの作り方をご紹介。お花の茎部分に穴のある専用のお花だから、作り方もとっても簡単。穴にリボンを通してあとは壁に貼るだけ!結婚式のフォトブースをとびきり可愛い空間に装飾してみては?
用意するもの
・コモレア(ディスプレイミュージアムのアイテムを使用)
・リボン
・はさみ
・ボンド
・マスキングテープ
コモレアは、フラワービーズになっていて穴が開いているので、リボンやテグスなどを通して使うことのできる商品。ヘアアレンジのアクセサリーとしても◎
作り方
①リボンを1本120cmずつに切って用意します。
②コモレアの穴にリボンを通しやすくするため、リボンの端を鋭角にカットし、ボンドを付けて固めます。
③コモレアを、リボンに通していきます。
④グラデーションになるように通していくときれいです。これを10本程度作るとよいでしょう。
⑤壁につける時は、片付けの際にきれいに剥がせるようにマスキングテープを使うのがおすすめ。また、テープで貼った部分をお花をずらして隠すと◎。
⑥フォトブースの完成!「Best day ever」などのフレーム文字と一緒に飾っても、タペストリーなどと一緒に飾っても◎
フラワーカーテンがあればどこでもフォトブースが完成!
いかがでしたか?不器用さんでも、忙しい花嫁さんでもとっても簡単に作れちゃうフラワーカーテン。自分で一から造花をセレクトしようと思うと、色味のバランスが難しかったり、どのぐらいの量を購入すればいいんだろうとなかなか踏み出せないもの。
でもコモレアを使えば、色味を同系色で揃えたり2色使いなどでもかわいくできちゃう。また、軽い素材なのでマスキングテープで壁につけられるというのも手軽で取り入れやすいポイント。
結婚式場にガーデンがある方は、木の枝に吊るしたり、デザートビュッフェなどする方はその背景にフラワーカーテンを装飾しても可愛いですよね。
今回はバラのコモレアを使用しましたが、他にもプルメリアやダリアなどのラインナップも多数。詳細はこちら。結婚式の雰囲気に合わせて、お二人ならではのフラワーカーテンを手作りして、結婚式を可愛く演出してみては?
大切なゲストの方ともたくさん写真を残してくださいね。

ARCH DAYS 編集部
AYA
6年間大手ブライダルカンパニーでウェディングプランナーとして500組の結婚式をプロデュース。
新郎新婦らしさを取り入れるオリジナリティーな装飾や演出を考えるのが得意。お花を使ったDIYや手芸も趣味。
現在はARCH DAYSの編集部兼ウェディングアドバイザーとして活動中。花嫁さまの悩みを解決したり、二人らしいウェディングを提案する活動をしている。
【Wedding Adviser】
Website:http://weddingadviser.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/aya___wedding/