
生後6ヶ月のお祝い!ハーフバースデーのケーキと空間アイデア5つ
by Nao Tachibana
毎日ママたちを笑顔にしてくれるかわいい我が子。あらゆる成長の過程をできるだけたくさん記録に残しておきたいものですよね。生まれてからはじめて寝返りをしたり、首が座ったり、歯が生えてきたりとあっという間の半年。 1歳のお誕生日を迎える前に、生後6ヶ月を祝した「ハーフバースデー」をお祝いしてみては?今回は思わず自慢したくなってしまう可愛いハーフバースデーケーキや、パーティーの飾り付けについても併せてご紹介します。愛する我が子の半年記念、ママとパパの愛情をたっぷり注いでくださいね。
ハーフバースデーをお祝いしよう
生まれてから100日、3ヶ月、もうすぐで6ヶ月…と、我が子の成長はあっという間。 家事に育児に、日々大変なこともたくさんあるけれど、可愛い我が子の笑顔を見るだけで幸せになれるというママたち。「生まれてきてくれてありがとう」を愛する我が子に伝えましょう。
ハーフバースデーとは?
年に一度のお誕生日を6ヶ月単位で区切った「ハーフバースデー」の思想はそもそもアメリカで発祥したもの。お誕生日がクリスマスや夏休み中など他のビッグイベントと重なってしまうことによってバースデーパーティーが開き辛い子供たちのために、例えば「5 and a half birthday」(5歳半のお誕生日)として時期をずらしてお祝いすることも珍しくありません。そんな経緯から近年新米ママの間で流行りはじめたのが我が子の生後6ヶ月をお祝いする「ハーフバースデー」なのです。ご自宅を可愛く飾り付けてかわいいベビーの写真を撮ったり、離乳食でケーキを作ったり、お誕生日会の形態はさまざまです。パパとママだけでささやかにした記念撮影会にするのもよし、ご両親や友人を招いてちょっと盛大にお祝いするもよし、写真館に記念撮影しに行く方もいるとか。
ハーフバースデーケーキもさまざま
生後6ヶ月の赤ちゃんと言えば、やっと離乳食を始めたばかり。まだ授乳だけで、離乳食はこれから!という赤ちゃんもいるはず。離乳食を初めていても、食べられない食材がたくさんありますよね。ハーフバースデーのケーキには実際に赤ちゃんが食べられる離乳食ケーキと、赤ちゃんのためではなく集まった大人や子供用のケーキがあります。形も普通のケーキはもちろんのこと、1/2(ハーフ)にちなんでホールケーキを半分にしたケーキも人気。
「実際にケーキを食べさせてあげたい!」と、赤ちゃんが食べられる食材でケーキを作るママもいれば、割りきってテーブルのデコレーションとして用意したケーキをパパやママなど大人だけで楽しむことも。離乳食ケーキは、おかゆや普段食べている色彩豊かなお野菜を細かくしたもの(人参やカボチャ、さつまいもなど)や、豆腐のペーストなどをシリコンカップで形にしたり、水切りヨーグルト(ベビーダノン)をクリームがわりに使ったりするのが定番。野菜の色や果実の色で、おかゆを可愛くデコレーションしてあげます。
ケーキづくりが得意なママは、通常のスポンジケーキを半分に切り、お好きにデコレーションしたハーフサイズのバースデーケーキを用意してみては?
ハーフバースデーケーキのデザインと空間アイデア
ARCH DAYSで紹介してきたハーフバースデーの事例から、おしゃれな空間演出のアイデアをご紹介。
みずみずしいイチゴとクリームなら誰もが喜ぶおもてなし
パーティープランナー萩原真理子さんの作品。ノルウェーと日本の国際結婚で、家族の絆がテーマなのだそう。
主役級のケーキは、たっぷりのクリームにみずみずしいストロベリーと、鮮度の高いブルーベリーでノルウェーの国旗をデザイン。赤を基調に、イエロー、グリーン、ブルーなどお料理でアクセントを添えて。 A LITTLE VIKING
降り注ぐ雨のように無償の愛情を惜しみなく注いで
子どもらしいカップケーキやアイシングクッキーでお祝いするのもアイデアの一つ。ブルー・グレー・ホワイトでまとめられたこちらは「空」がテーマ。
外国のショーケースに並んでいそうなポップなカップケーキにとアイシングクッキーはママの手作り。寒色でまとめられているのに暖かさを感じるママの空間プロデュースはセンス抜群。 BIRTHDAY SHOWER
ハーフサイズの屋内フォレストで聴こえてくる笑い声
ナチュラルなのに存在感があるのは、とびきりの1日にしようというママの愛情がディテールまで現れているから。
こちらのバースデーケーキも、ろうそくをさしたシンプルなカップケーキを使用。ハーフバースデーにちなんで、あえて1/2にカット。ママの手作りだというクッションカバーは簡単に作ることができる新米ママには嬉しいアイテム。我が子のハーフバースデーにも取り入れてみては? BIRTHDAY IN THE FOREST 【関連リンク】初心者でも大丈夫!話題のフリーザーペーパーでDIYステンシルアート
こだわりのケーキトッパーで差をつけて
3組の合同ハーフ&ファーストバースデーパーティーはホワイト&グリーンをベースにしピュア感を表現、英名「baby’s breath(赤ちゃんの吐息)」のかすみ草をはじめ、コデマリなどの白く小さい赤ちゃんらしい花をセレクト。
手作りケーキは生クリームをふわふわに飾り付け、ハーフバースデーにちなんで「Half」とデザインされたケーキトッパーでシンプルに飾り付け。花器やガラスドームなどのガラスを多く用いて透明感を演出したそう。BIRTHDAY ANGELS
生まれてきてくれてありがとうを伝えよう
いかがでしたか。 我が子の生後6ヶ月、1歳になる前の「ハーフバースデー」をお祝いできるのは一生に一度。 テーブルを彩るバースデーケーキに、ママの愛情を惜しみなく注いで「生まれてきてくれてありがとう」を我が子に伝えましょう。
この記事に関するキーワード

立花菜緒
楽しい時間と美味しいものが大好き。
書籍や雑誌の編集で、ファッション・カルチャーについての企画やライティングを経験。現在はWebメディアで、ライティングや編集の指導をしながら、ダイエット・美容・医療・カルチャーについて執筆中。結婚願望高まる31歳。