
結婚式のプチギフトに!サンキュータグのオシャレなデザインと作り方|無料テンプレート
by ARCH DAYS編集部
結婚式準備、プチギフトはきまりましたか?
結婚式準備もそろそろ大詰め。そんな時期に決めるのがプチギフト。
だいたい式の1か月前頃に用意する花嫁さんが多いそう。
プチギフトとは?
プチギフトとは、結婚式の最後のお見送りの時に配るちょっとしたお菓子や雑貨のこと。
▼プチギフト選びに迷っている方にはこちらの記事がおすすめ
プチギフトのラッピングにはサンキュータグが◎
プチギフトが決まってほっと一息。
でもせっかく式の終わりに感謝の気持ちをこめてゲストに手渡しする贈り物なら、ラッピングもこだわりたいもの。
オシャレ花嫁さんのあいだでは、プチギフトのラッピングには“ありがとう”の思いをこめてサンキュータグをつけるのが定番に。
プチギフトを全部手作りするのは少しハードルが高いけど、サンキュータグなら手軽に手作りすることが可能なのも選ばれているポイントのひとつ。
サンキュータグ、どんなデザインがあるの?
サンキュータグはオリジナルで手作りされる花嫁さんが多いので、そのデザインも十人十色。
タグのものからシールタイプなど様々なデザインのものがあります。今回は、ARCH DAYS花嫁さんのプチギフトサンキュータグを厳選してご紹介。
正方形タグならマルティネリにぴったり
その可愛らしい丸っこいフォルムや手頃なお値段から、プチギフトに大人気のマルティネリ。
正方形のタグなら、小さいフォルムのものにもぴったり。あわせてコーディネートしている布と麻ひもが、ナチュラルウェディングにマッチ。
袋にそのままサンキューの文字をプリント
こちらはクラフト紙の袋に、サンキューの文字とお二人の名前をプリントアウトしたもの。
小さなサイズの紙袋なら家庭用プリンターでも印刷が可能なので、ぜひ参考にしたいアイディア。タグを切ったり穴をあけたりの手間がないのも嬉しいポイント!
似顔絵入りのサンキュータグ
お二人の似顔絵をデザインに使えば、よりオリジナリティが増しますよね。似顔絵だけでなく、オリジナルロゴなどをあしらっても◎
ラムネとまん丸タグで爽やかさをプラス
真夏のウェディングでは、ラムネのプチギフトに泡をイメージしたまん丸のサンキュータグで爽やかさをプラス。
丸型ならクラフトパンチで型抜きできるので、はさみで切る作業が苦手な方にもおすすめです。
シールタイプのサンキュータグならスタイリッシュに
タグをつける場所がないプチギフトの場合には、シールタイプのものを貼り付ければスタイリッシュにまとまって◎
シール台紙にもいろいろな形があるので、お二人のプチギフトにぴったりあうタイプのものが見つかるはず。
オリジナルサンキュータグの作り方
無料テンプレートをご用意!
今回はあわせて基本的なサンキュータグの作り方をご紹介。
春ウェディングにぴったりなお花デザインのものと、シンプルなタイプ、あわせて無地のタグのテンプレートの3種類をご用意しました。
まずはサイト下部のDOWNLOADボタンよりテンプレートをダウンロードし、あらかじめパワーポイントなどの編集ソフトでお二人の苗字やお名前、日付などをデザインし、プリントアウトしてください。
用意するもの
・上記の通りプリントアウトした紙(厚紙がおすすめ)
・はさみ
・穴あけパンチ
ーお好みでー
・ハトメ
・ハトメパンチ
作り方
①プリントアウトした紙をタグの形に切り取ります。
②穴あけパンチで穴をあけます。
③ハトメパンチでハトメを付けます。
④お好きな紐でプチギフトに結び付けたら完成!
お花のデザインのないシンプルタイプのものなら、クラフト紙に印刷するとナチュラルウェディングやラスティックウェディングにぴったりのサンキュータグができますよ。
まとめ
いかがでしたか?
心を込めたおふたりからのプチギフトには、ぜひオリジナルのサンキュータグを添えたいもの。
ぜひ記事を参考に素敵なサンキュータグを作ってみてくださいね。
▼こちらの記事もおすすめ
ダウンロードには無料会員登録が必要となります
・商用利用はできません。
・画像データをそのまま、もしくは加工して、転載・配布・複製することはできません
この記事に関するキーワード

ARCH DAYS編集部
S
ハワイでの挙式、日本での披露宴を経験。2児の母。
情報集め大好き。手作り大好き。デザイン大好き。
自身の結婚式のペーパーアイテムはすべてパワーポイントで手作りしたツワモノ。