
結婚式ウェルカムボードを手作りする前に!お洒落で可愛いウェルカムボードってどうやって作るの?
by ARCH DAYS編集部
ウェルカムボード手作りする前にチェック!
結婚式当日、まず最初にゲストをお出迎えするのがウェルカムボードです。形や大きさは自由。人生でたった1回の結婚式。お二人の個性を出した素敵な手作りウェルカムボードで結婚式を盛り上げてみませんか?
ここでは、ウェルカムボードの基本的な作り方とアイディアを紹介していきます。
ウェルカムボードを作るためにまずはじめにやるべきこと
シンプルだからこそオシャレで洗練されたウェルカムボード【ALBUM「MODERN NOSTALGIC SUMMER」】
「手作り」ってそもそもなにから始めればいいの?と思う方も多いのでは。ウェルカムボードを手作りするためには何をすれば良いのか、その基本的な手順をご紹介。
①雰囲気を決める
ウェルカムボードは結婚式でゲストを最初に出迎えるという役割があり、「結婚式の顔」ともいえます。そのため、ウェルカムボードは結婚式の雰囲気を作る上でとても重要なのです。
ウェルカムボードを手作りする際にはまず、どんな雰囲気のウェルカムボードを作りたいかを考えましょう。結婚式のテーマにあわせると統一感がでて◎
②置く場所とサイズを決める
結婚式場のどこにどのくらいの大きさのウェルカムボードを置くかを決めましょう。一般的には受付や会場の入り口に置く方が多いです。この時にはボードを乗せるための「イーゼル」を使います。
受付に置く際はA4サイズ。入り口に置く際は目立つようにA2サイズのボードを使うのがおすすめ。
③メッセージを決める
ゲストを暖かく迎え入れ、結婚式の「顔」としての役割となる。それがウェルカムボードです。そのため、ウェルカムボードにどのようなメッセージを書くかがとても重要!
来てくれたゲストに感謝を伝えるためのメッセージ。
新郎新婦の名前。
結婚式の日付。
この3点を入れるのが一般的です。
メッセージは結婚式の雰囲気に合わせて選ぶのが◎
○Welcome
○Thank You
○Happy Wedding
〇Just Married
などのメッセージが人気。お二人で相談しながら素敵なメッセージを選びましょう。
手作りウェルカムボードのアイディアと作り方
どのようなウェルカムボードを作るかのイメージが固まってきたら、実際に作ることを考えましょう。ここではお洒落で可愛い手作りウェルカムボードのアイデアを紹介していきます。目指している雰囲気にぴったりのデザインを探してみてくださいね。
黒板のウェルカムボード
チョークアートが素敵な黒板ウェルカムボード【ALBUM「LOVE ANATAE LOVE FUTARIKARA」】
黒板のウェルカムボードはガーデンにもぴったり【ALBUM「SWEETS FOR MY SWEET」】
用意するものは黒板とチョークのみ。黒板に文字やイラストを描くだけなのでとても簡単に作ることができます。白のチョークで文字を描くだけでシンプルで大人な雰囲気を演出することができるのが嬉しいポイント。
ここでは、キレイに黒板のウェルカムボードを作る方法を紹介します。
用意するものは次の3つ。
○黒板
○カーボン紙
○チョーク(ブラックボードポスカでも代用可能)
全てホームセンターなどで比較的リーズナブルに手に入れることができます。
では、作り方の手順を紹介していきます。
まず、パソコン上でデザインをします。最終的なデザインが決定したらコピー用紙に印刷します。カーボン紙を黒板のボード面に敷き、その上に印刷したコピー用紙を重ねて、デザインの輪郭に沿って鉛筆でなぞっていきます。これで黒板にデザインを転写できたので、その線に沿ってチョークやブラックボードポスカで清書をしていきます。
木を使ったウェルカムボード
木のオシャレなウェルカムボード【ALBUM「LIVE LOVE LAUGH」】
木の風合いがラスティックなウェルカムボード【ALBUM「SWEET RUSTIC BARN」】
次に、木の素材を使ったウェルカムボードをご紹介。木材を使うことで、ナチュラルでお洒落な雰囲気を演出することができます。しかもリーズナブルかつとても簡単に作ることができるのでおすすめ。作り方を簡単に紹介します。
用意するものは次の5つ。
○木の板
○ニス
○ペンキ
○筆
○やすり
全てホームセンターなどで比較的リーズナブルに手に入れることができます。
では、作り方の手順を説明します。
まずはじめに木の板全体にやすりをかけ、かけ終わったらニスを塗ります。塗りムラがあっても大丈夫。ニスが乾いたら文字を書きます。パソコンで文字を印刷して下書きをすると綺麗に書くことができて◎
リースを使ったウェルカムボード
ドライフラワーのリースがシャビーなウェルカムボード【ALBUM「NATURAL GARDEN」】
新婦お母さまの手作りリースをつけたウェルカムボード【ALBUM「SPRING HAS COME」】
次に、花のリースを使ったウェルカムボードをご紹介し。一見作るのが難しいように思いますが、意外と簡単に作ることができるのがうれしいポイント。リースをつけることで一気に華やかな雰囲気を演出することができます。お花をモチーフにした結婚式や春のウェディングにぴったりのウェルカムボードです。
今までに紹介した黒板や木の素材と組み合わせて使うのもおすすめ。ここでは基本的なリースの作り方を紹介します。
用意するものは次の4つです。
○リースの土台(25〜30cmが目安)
○造花(10〜15本)
○グルーガン
○ペンチ
全てホームセンターなどで手に入れることができます。リースの土台や造花、グルーガンは100円ショップでも手に入れることが可能。グルーガンは木工用ボンドで代用することもできますが、グルーの方が速乾性があるので作りやすくて◎
では、作り方の手順を紹介していきます。
まず、完成をイメージして造花を選びます。造花の他にも葉っぱや木の実などを入れることでナチュラルな雰囲気を演出することができます。そして、選んだ造花をリースの土台に並べて大体の位置を決めましょう。
次に造花の茎の部分をペンチで切っていきます。そして、茎を切った造花をグルーガンを使ってリースの土台に貼り付けます。茎を少し残した状態にしておくと、リースの土台に茎を刺して固定することができるのでおすすめ。
最後にリボンやプレートをつけて飾りつけても素敵に仕上がります。
思い出の写真を使ったウェルカムボード
チョークボード×写真がおしゃれなウェルカムボード【ALBUM「IN LAK’ECH」】
お二人の思い出の写真、好きなもの、年表など。こだわりの詰まったウェルカムボード【ALBUM「AINOWA」】
次に、お二人の思い出の写真を使ったウェルカムボードを紹介します。
思い出の写真を使うことで、お二人の幸せが一目でわかる素敵なウェルカムボードになります。今までにご紹介した、黒板や木の素材と組み合わせることでお洒落で可愛い雰囲気を演出することができます。
使う写真はお二人が出会ってからの思い出の写真の他にも色々なものが使われています。新郎新婦それぞれの幼い時の写真。二人で見に行った映画のポスター。結婚式に来てくれるゲストが写った写真を使うことで盛り上がること間違いなし。
お二人の個性を出した楽しいウェルカムボードを作ってみてくださいね。
オブジェを使ったウェルカムボード
オブジェを使って、立体的なウェルカムボード【ALBUM「BOHEMIAN & DENIM」】
最後に、オブジェを使ったウェルカムボードを紹介します。
今までは1枚のボードで作るウェルカムボードを紹介してきましたが、こちらはボードではないタイプのウェルカムボードです。ポップで楽しい雰囲気を演出できます。
ここではアルファベットのオブジェを使ったものを紹介します。
アルファベットのオブジェは100円ショップなどで手に入れることができます。そのままだととてもシンプルなデザインのものがほとんどなので、色をつけたり飾り付けをするのがおすすめ。
こちらもアイディア次第で様々な工夫ができるので、お二人の個性を出したウェルカムボードを作ることができますね。
素敵なウェルカムボードで最高の結婚式を
今までご紹介してきたように、ウェルカムボードは様々な工夫をすることができ、アイデアは無限大です。手作りすることでお二人の個性を出した素敵なウェルカムボードを作ることができます。
こちらの記事を参考に、お二人の思いのこもった素敵なウェルカムボードでゲストをお迎えしてくださいね。
この記事に関するキーワード

ARCH DAYS編集部
結婚式・ベビーシャワー・誕生日などのライフイベントやパーティーを楽しむためのインスピレーション、事例、海外情報、DIYアイディアを発信する情報サイト「ARCH DAYS」の編集部。
Website:http://archdays.com/
Facebook:https://www.facebook.com/archdays.official/
Instagram:https://www.instagram.com/archdays/
ウェディング専用Instagram:https://www.instagram.com/archdays_weddings/
Pinterest: https://jp.pinterest.com/archdays/