
島野真希モダンカリグラフィーワークショップレポート
by ARCH DAYS編集部
プレ花嫁様を30名ご招待したモダンカリグラフィーワークショップ
2018年1月27日に、ARCH DAYS主催『モダンカリグラフィー ワークショップ』を開催いたしました。30名のプレ花嫁さんをご
美しい文字が魅力のモダンカリグラフィー
カリグラフィー(Calligraphy)とは、西洋における文字を美しく見せるための手法のこと。『西洋版の書道』
こちらは、
初めてのモダンカリグラフィーを実践
まずは黒のペンで基本のストロークやアルファベッドのA to Zを練習。使ったのは ABTというTombowのペン。実際に書き始めると、「
基本が分かってきたら、今度は自分の名前や”Thank you”、”Welcome”などの言葉を練習。何度も何度も同じ文字を書きながら、丁寧に練習する花嫁さんたち。「気づいたら夢中になっていて、とても楽しかった」と皆さん仰っていました。
最後は”サクラペンタッチゴールド”というゴールドペンに変えて、いよいよアゲート(瑪瑙)スライスに清書。瑪瑙も天然石のため、一つ一つ模様や形が異なるもの。そこに思い思いの言葉が書かれて、オリジナルのアゲートスライス席札が完成していました。
SØSTRENE GRENEのアイテムを使ったテーブルコーディネートで撮影
出来上がった瑪瑙の席札はフォトスペースへ。こちらも花嫁さんに大人気のデンマーク発のライフスタイルブランドSØSTRENE GRENEの可愛いアイテムでコーディネートされたスペースで撮影をしてもらいました。結婚式当日の装飾イメージを思い浮かべながら、皆さんたくさんお写真を撮ってくれていました。
ペーパーアイテム・ウェルカムボードなど様々なところで生かせるモダンカリグラフィー
今回は、欧米でもトレンドとなっている”Agate & Geode”スタイルをコンセプトとして、アゲートスライスにモダンカリグラフィー文字で席札を作るというおしゃれな技を実践しました。モダンカリグラフィーを習得すれば、席札だけでなく、招待状や席次表などのペーパーアイテムや、ウェルカムボードなど結婚式の様々なアイテムで活用できます。ぜひたくさん練習してみてくださいね♪
(左)島野先生、(右)ウェディングアドバイザーのayaさんにも参加頂きました!
参加してくださったプレ花嫁の皆さま、島野先生、ありがとうございました!
この記事に関するキーワード

ARCH DAYS編集部
結婚式・ベビーシャワー・誕生日などのライフイベントやパーティーを楽しむためのインスピレーション、事例、海外情報、DIYアイディアを発信する情報サイト「ARCH DAYS」の編集部。
Website:http://archdays.com/
Facebook:https://www.facebook.com/archdays.official/
Instagram:https://www.instagram.com/archdays/
ウェディング専用Instagram:https://www.instagram.com/archdays_weddings/
Pinterest: https://jp.pinterest.com/archdays/