KIDS & BABY

COLUMN

ゆめかわバレンタイン♪コットンキャンディファッジの作り方

ゆめかわバレンタイン♪コットンキャンディファッジの作り方
by Aww Sam

2018年はパステルカラーでゆめかわバレンタインを

昨年から爆発的な人気が続いているパステルカラー。パステルやレインボーをふんだんに取り入れた夢のようなユニコーンパーティーやレインボースイーツは今年もまだまだ目が離せません。そんなゆめかわパステルはもちろんバレンタインでも大注目だそう。今年のバレンタインはふわふわコットンキャンディでトッピングした甘くてキュートなゆめかわスイーツ、手作りコットンキャンディファッジでみんなをあっと驚かせてみては?

 

コットンキャンディファッジ

 

そもそもファッジってどんなお菓子?

チョコレートファッジやファッジブラウニーなど海外のお菓子の味でよく耳にする「ファッジ」。ファッジはもともとイギリスのお菓子で、シンプルに砂糖と牛乳とバターを溶かして混ぜ合わせてからまた固めたもの。味はキャラメルに似ているけれど、キャラメルよりも柔らかくてしっとりとした食感。昔からファッジが愛されているイギリスではオシャレなファッジ専門店もたくさんあり、マルシェでも気軽に買えたりアフターヌーンティーのお供としても愛されているそう。そんな甘くておしゃれなスイーツだったらバレンタインにぴったりですよね♪

 

コットンキャンディファッジ

 

ユニコーンカラーで今年流バレンタイン♪コットンキャンディファッジの作り方

材料

砂糖・・・3カップ
バター・・・3/4カップ

生クリーム・・・3/4クリーム

ホワイトチョコレート・・・340グラム

マシュマロクリーム・・・200グラム

オレオ ゴールデン バニラクリーム

カラースプレー(ピンク、ホワイト)

食用色素(ピンク、青)

綿菓子

コットンキャンディエッセンス・・・小さじ1.5杯(あれば)

 

コットンキャンディファッジ

作り方

① 7インチx11インチ(約18cmx28cm)の四角いケーキ型にノンスティックスプレーやバターなどを塗っておく

② ゴールデンオレオは12枚ほどジップロックなどに入れてめん棒でざっくり砕いておく

③ ソースパンを中火にかけ、砂糖・生クリーム・バターを沸騰させ、107℃(225℉)になるまで常にかき混ぜる

④ 鍋を火から下ろしたら直ぐにホワイトチョコ・マシュマロクリーム・コットンキャンディエッセンスを加え、なめらかになるまでかき混ぜる

⑤ ④のファッジを半分にわけて食用色素で片方は水色に、残りはピンクに色付けする

⑥ ①のケーキ型に水色ファッジとピンク色ファッジを交互に流し込んだらナイフでくるくるっと色を軽くかき混ぜる

⑦ 砕いたオレオでトッピング、ファッジの中にも入れたい場合は暖かいうちにオレオを押し込んでおく

⑧ 冷蔵庫で冷やせば出来上がり。

 

お好みのサイズに切ってふわふわの綿菓子をトッピングして召し上がれ!

 

コットンキャンディファッジ

 

見た目もかわいいパステルカラーの手作りファッジ

バレンタインといえば女性がわくわくする季節だけど、子供たちにとっても友チョコの交換があったりとっても楽しいイベント。ゆめかわカラーの手作りファッジは子供たちと一緒に手作りするのも楽しいですよね。見た目もかわいいパステルカラーなのでバレンタインだけでなくユニコーンやプリンセステーマのキッズパーティー用のスイーツとしてもおすすめですよ。

 

*Aww Sam 原文「Loaded Cotton Candy Fudge Recipe」はこちら

 

▽バレンタインに役立つAww Samオリジナルデザインのラッピング

90'sラッピング_プレゼント_プリンタブル

『ポップでクールなオリジナル90’sラッピングペーパーデザイン【無料配布】』

 

この記事に関するキーワード

Aww Sam

Sam Ushiro

Aww Sam

なんでもない毎日をパーティー気分にしてくれる人気ブログ「Aww Sam」。サムはブルックリンのインダストリアル・デザイナーであり、スタイリストであり、熱烈なドーナツマニア。コンフェッティを投げたり大量のバルーンを抱えてないときは、NYCをドーナツ散策したり、新しいデザートレシピを考えたり、仏映画を堪能するのが大好き。

 

Website: http://www.awwsam.com/

Instagram: https://www.instagram.com/aww.sam/

Facebook: https://www.facebook.com/awwwsam/

Pinterest: https://jp.pinterest.com/awwsamm/

UPDATE: