WEDDING

COLUMN

オリジナル結婚証明書で二人の誓いを。簡単に手作りできる無料テンプレート配布中

オリジナル結婚証明書で二人の誓いを。簡単に手作りできる無料テンプレート配布中
by Paper designer TOMO

Clipする
Clipする

結婚証明書とは?

2人が結婚式の中で誓いをするときの大切なアイテムになるのが『結婚証明書』。神様に誓う「教会式」や、ゲストに誓いをする「人前式」を行う際に、新郎新婦が結婚の証明のためサインをする証明書(誓約書)のことを言います。教会式の際、牧師の問いかけに新郎新婦が結婚を誓ったあとサインをしている場面を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。あのときにサインをしているのが、この『結婚証明書』なんです。

 

結婚証明書署名

 

人前式の場合は結婚証明書は自分で用意するもの?

近年人気になってきている「人前式」の挙式スタイル。宗教や格式にとらわれず、自由なスタイルで挙式を行いたいという新郎新婦が多いのだとか。誓いの言葉はオリジナルな言葉を考えて二人ならではの誓いを。また、誓いのしるしとなる『結婚証明書』も手作りのもので、ずっと残しておきたいというカップルも多くいます。最近ではウェディングツリーやジェンガにゲストから手を加えてもらってそれを二人の結婚証明書にしたり、アクリル板に押し花を挟んでオリジナルな結婚証明書を作る花嫁さんが増えているそう。

 

結婚式_結婚証明書

誓いの言葉も書き込んだ、アクリル板と押し花で作った結婚証明書(ALBUM:『NATURAL AND ANTIQUE』)

 

結婚証明書

ジェンガにゲストからのメッセージが書かれ、さらに新郎新婦はジェンガに誓いと名前を書いて結婚証明書に(ALBUM『ELEGANT AUTUMN BOHEMIAN』)

 

【無料テンプレートあり】ウェディングツリーのとびきり素敵なデザインまとめ

結婚式の芳名帳と結婚証明書の二役も担ってくれるウェディングツリー。人前式の方におすすめです。無料テンプレートもダウンロードできちゃいます!

 

結婚証明書のARCH DAYSオリジナルデザインをご用意

オリジナルな結婚証明書を手作りしてみたいけど忙しくてなかなか・・という花嫁様のために、ARCH DAYS オリジナルの『結婚証明書』をご用意しました!流行りのボタニカルデザインの使いやすいものになっているので、ナチュラルウェディングやフローラルウェディングにもピッタリなデザイン。シンプルな文面なので、「教会式」でも「人前式」でも使用できます。「教会式」の場合でも、式場用意のものでなく持ち込みも可能な会場も増えてきているそうなので、お好みのフレームに入れてオリジナルな『結婚証明書』をご用意してみては?

ARCH DAYSオリジナル結婚証明書

用意するもの

・印刷した結婚証明書(サイト下部のDOWNLOADボタンよりPDFファイルをダウンロードしA4用紙に印刷したもの)

・お好みのフレーム(用紙に合わせてA4サイズのフレーム)

 

 

作り方

作り方はとっても簡単!

サイト下部よりデザインをダウンロードしたら、お好みの色のデザインを印刷します。
そのままフレームにいれたら出来上がり!

※このときにフレームに付いているアクリル板・ガラス板は外しましょう。あとはこのまま当日結婚式にお持ちいただくだけでOK。

 

 

3色のデザインをご用意!結婚式のテーマカラーに合わせて

ARCH DAYSオリジナルの結婚証明書、今回はピンク・イエロー・ブルーの 3色のカラーをご用意しました。サイト下部よりダウンロードして、チャペルの雰囲気や結婚式のテーマカラーに合わせてセレクトすると◎証明書の中の「Witness」とは”証人”のこと。二人にとって大切な方に証人になってもらい、一生の宝物になる『結婚証明書』を作ってみてくださいね。

 

結婚証明書

ダウンロードには無料会員登録が必要となります

Paper designer TOMO

Paper designer TOMO

元ウェディングプランナー兼ペーパーアイテムデザイナー。現在はフリーランスで結婚式の席次表やプロフィールブックなど、ペーパーアイテム専門のデザイナーとして活動中。イラストや水彩画を得意とし、1組1組オリジナルのペーパーデザインを作成する。

instagram: https://www.instagram.com/paperdesigner.wd/

UPDATE: