
手作りクリスマス|簡単2ステップ!チャンキーニットのふわふわツリーの作り方
En effet on fête! by mon_petit_lion
太めの毛糸で簡単に作れるクリスマスツリー
ますます寒さが厳しくなってきたこの時期。お部屋ではクリスマスツリーを飾って、少しでも華やかにウィンターシーズンを楽しみたいですよね。でもちゃんとしたクリスマスツリーを置くスペースもなければ、あったとしても今からわざわざ引っ張り出してツリーの飾り付けをするなんてなかなか大変!と思っていませんか?そこで今回はとっても簡単、太めの毛糸を使って2ステップでできるチャンキーニットのふわふわクリスマスツリーをご紹介。
そもそもチャンキーニットって何?
昨年あたりからおしゃれなインテリアアイテムとして注目を集めているのが極太の毛糸で編んだチャンキーニット。チャンキーとは「ずんぐりとした」という意味で、極太の毛糸でできたブランケットやクッションなどの小物はふわふわでお部屋のアクセントとして温かみのある空間を演出してくれます。極太毛糸を使った編み物はGiant Knit(ジャイアント・ニット)とも呼ばれ、その名の通り網目も大きくて海外ではビッグサイズの編み針を使って作るジャイアント・ニットのワークショップも大人気なのだとか。日本では100円ショップでも購入できるチャンキー風の太め毛糸を使えば、手軽にオシャレなふわふわ感を楽しむことができますよ。
今年流チャンキーニットのふわふわクリスマスツリーの作り方
用意するもの
・太めの毛糸×2玉(今回はDAISOの「ビッグロービング」という毛糸を使用)
・木の棒×4(今回はSeriaの1.4㎝×45㎝の2本セットを使用。ホームセンターなどで様々なサイズがあるので、大きさはお好みで調整して下さいね)
作り方
①4本の木の棒の片側を毛糸で巻きつけ、固結びで固定。木の棒一本一本に毛糸を絡ませていくように巻きつけると安定します。
②ツリー型になるように木の底辺部分を広げながら、毛糸をぐるぐると巻きつけていったら完成!
毛糸の色を変えれば違ったクリスマスツリーの世界観が楽しめる
完成したツリーはお好みでジュエリーライトなどのLEDライトやオーナメント、ドライフラワーなどでデコレーションするのも◎ 使う毛糸も色を変えるだけで雰囲気もガラッと変わって楽しみ方も増えますよ。今回のような白を使ってホワイトクリスマスを演出しても良いし、例えば本物ツリーを意識したモスグリーン、ポップにするならピンクや水色、イエローなどもかわいいですよね。お好みの色で作ったふわふわクリスマスツリーに動物フィギュアを組み合わせて飾ったり、お気に入りのクリスマスオーナメントを転がしてみたり、スノードームと並べて飾るのもぐっとクリスマス感がUPしますよ。
今年のクリスマスはお部屋に飾るだけでほっこり温もりを演出してくれるハンドメイドのふわふわツリーを作ってみませんか?
Have a Merry Christmas!
この記事に関するキーワード

mon petit lion
フラワーデザイナー☆
キッズパーティースタイリスト☆
アニヴァーサリー・プランナー☆
DIY好きのママ☆
“毎日をhappyにしてくれる”
パーティースタイリング&かわいいモノ&きれいなモノ&おいしいモノをinstagramで発信中!
Instagram: @mon_petit_lion