
ガラスドームで結婚式テーブルナンバーをとびきりおしゃれに手作り
by ARCH DAYS編集部
結婚式でみんなが目印にするテーブルナンバー
テーブルナンバーとは、結婚式の披露宴でゲストテーブルに振り分けられた番号やアルファベットなどの記号を、わかりやすく表示する案内板のこと。自分のテーブルはどこかしらとゲストが探すときに目印にするので、必ずみんなが目にするアイテム。なので、最近では結婚式のコンセプトやテーマの装飾にあわせて、DIYする花嫁さんが増えているんです。
ARCH DAYS掲載中の結婚式実例アルバムでも、いろいろな素敵なアイディアのオリジナルテーブルナンバーがたくさん。
キャンドルに転写したテーブルナンバー(ALBUM:THE PERFECT TUNE)
新婦のお母さんが育てたヴィオラを押し花にして手作りしたテーブルナンバー(ALBUM:RUSTIC ARCTIC GREEN)
結婚式の装飾テーマにあわせて、ボトルにイニシャルオブジェを付けたテーブルナンバー(ALBUM:VINTAGE OUR HOMIES)
おしゃれなテーブルナンバーの簡単DIYアイディアをご紹介
@martha_weddingsでとっても素敵なテーブルナンバーのアイディアを発見!さっそく編集部で試作品をつくってみました。見た目よりもとっても簡単だから、忙しい花嫁さんでも簡単に手作りすることが可能。デンマーク発のライフスタイルブランド「Søstrene Grene」にて、ほとんどの材料が手に入るのも嬉しいポイント。
簡単かわいいガラスドームのテーブルナンバーの作り方
用意するもの
・ガラスドーム 1,657円(税込)
・造花(結婚式のテーマカラーにあわせたものを用意すると◎) 456円(税込)
・セラミックティーライトキャンドルホルダー 278円(税込)
※写真には入っていません
・マスキングテープ
以上すべてSøstrene Greneで購入
・紙ねんど
・花きりバサミ
・白色のボード用マーカー(今回はZIGのPOSTERMANを使用)
・テーブルナンバーとゲストの名前をデザインした見本の紙
テーブルナンバーの作り方
①ガラスドームの内側に見本の紙をマスキングテープで貼り付け、マーカーでなぞります。
②なぞり終わったら、見本紙を取り除きます。
③キャンドルホルダーのなかに紙粘土を入れて、手頃な長さに切った造花を挿していきます。
④具合を見ながらすべてお花を挿して、倒れやすいところは紙粘土で補強します。
⑤花を挿したキャンドルホルダーをドームのなかに置いたらできあがり。
中に入れるものを変えればよりオリジナルなものに
いかがでしたか?マーカーで書いた文字はウェットティッシュで拭けば簡単に消えるので、何回でも書き直すことができます。結婚式がおわった後は文字を消して、おうちのインテリアとして飾っても素敵ですね。
中に入れるお花の色を変えたり文字の字体を変えるだけでガラッと雰囲気が変わるので、このアイディアを応用すればお二人らしいオリジナルのテーブルナンバーを作ることができます。もちろんお花以外のものを入れても◎。材料も簡単に手に入るので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
テーブルナンバーの無料テンプレートも配信中!こちらもぜひあわせてチェックしてください。
この記事に関するキーワード

ARCH DAYS編集部
S
ハワイでの挙式、日本での披露宴を経験。2児の母。
情報集め大好き。手作り大好き。デザイン大好き。
自身の結婚式のペーパーアイテムはすべてパワーポイントで手作りしたツワモノ。