
1歳のお誕生日の写真撮影に!バースデーサインで手作りの飾り付け
by ARCH DAYS編集部
ついに1歳!こだわりたい初めてのお誕生日
赤ちゃんが生まれてからあっという間の1年が過ぎ、ついに迎える1歳のお誕生日。ママにとっても、家族にとっても本当に大切な瞬間ですよね。初めてのお誕生日だからこそ、素敵な写真を残しておきたいという方も多いはず。写真館やスタジオで撮影をする人も多いですが、まだまだ体調やご機嫌も気になるところ。自宅での撮影だと、赤ちゃんのタイミングに合わせられ、いつもの笑顔が引き出せるはず。
1歳の誕生日写真「WELCOME TO MY CAKE SMASH」
印刷してフレームに入れるだけ!手作りバースデーサイン
自宅でのバースデーフォトの飾り付けにバースデーサインをプラスしてはいかが?
今回は1歳の誕生日用に「Look who’s one」=「1歳になったのはだぁれ?」という可愛らしいフレーズのバースデーサインをご用意。2色あるので男の子にも女の子にもあわせられます。テンプレートはこの記事の最後にあるDOWNLOADボタンから無料でダウンロードすることができるので、お好きなサイズに印刷してくださいね。額に入れるだけで、特別な1歳の記念写真に花を添えてくれます。
額縁は100均でも様々な種類が売られているので、撮りたいイメージに合わせて選んでみてくださいね!赤ちゃんを椅子にお座りをさせて、テーブルの上にバースデーサインや料理などの飾りをのせて撮影する場合は、2L半からB5ぐらいのサイズ、全身をいれて引き気味に撮影をする場合はB5からA4サイズぐらいがオススメです。
タペストリーにアレンジすればガーランドとの相性もばっちり
このテンプレートのデザインを簡単にタペストリーにアレンジもできます。ガーランドやペーパーファンなどと組み合わせて壁に飾れば、ぐっと華やかになりお誕生日会らしい写真に。材料はすべて100円ショップだけでそろいます。簡単なので5分もあれば完成!
用意するもの
印刷したテンプレート、定規、ペン、竹ひご、紐、はさみ、テープ
タペストリーの作り方
①印刷したテンプレートを裏返し、下辺の中央にペンで印をつけます。両サイドの辺の下から4cmほどの位置に印をつけ、下辺の中央の点と結び、線をハサミで切り落とします。
④次に上の辺を紙の裏側へ向けて1.5cmほど折り、マスキングテープやセロハンテープなどでとめます。できた隙間に、紙よりも長めの棒を通します。100円ショップなどで売っている長めの竹ひごがちょうど良いサイズ。お部屋の飾り付けにお花など植物をつかう人は、竹ひごの代わりに公園やお庭に落ちている枝を使っても素敵。
⑤毛糸やTシャツヤーン、麻ひもなど、飾り付けにあうお好みの紐をくくり付けます。
軽いので、マスキングテープで止めれば十分。画鋲などで壁も傷つけずお手軽。
今回は紙で印刷する簡易のものですが、布にアイロン転写すればもっと本格的に。布転写の手作りタペストリーはこちらの記事を参考にしてみてくださいね!
好きなデザインで自作できる♪イニシャルペナントタペストリーの作り方
ファーストバースデーは手作りの飾り付けで準備も楽しもう
赤ちゃんにとっての人生初のアニバーサリー。お部屋を可愛く飾り付けて素敵な写真を残したいですよね。とはいえママもまだまだ大変な時期、お部屋全体を飾り付けようと無理をせず、部屋の一部をお気に入りのスペースにするだけで十分!以下のポイントをおさえると素敵な写真に仕上がりますよ!
①テーマとテーマカラーを決めて統一感を出す
これが最重要!まずは赤ちゃんにあう色やテーマを考えてみましょう。
②飾り付けする空間を広げ過ぎずにコンパクトにまとめる
部屋全体を飾り付けする必要はないので、写真の構図を考えてコンパクトに。
③赤ちゃんがお気に入りのものを一緒に写真に入れる
見返したときに嬉しいのがその時に好きだったものが分かること。お気に入りのおもちゃを置いたり、プレートのお料理も一番大好きなものを。
一生に一度のお祝い、是非楽しんで準備してみてくださいね。
ARCH DAYSで掲載している他のママやパーティープランナーの飾り付けを参考にしてみてください。
この記事に関するキーワード