WEDDING

COLUMN

引出物袋に!オリジナルエコバッグを手作りしよう|無料テンプレート

引出物袋に!オリジナルエコバッグを手作りしよう|無料テンプレート
by ARCH DAYS編集部

Clipする
Clipする

結婚式で「引き出物」はなぜ必要なの?

結婚式では必ずと言っていいほど付き物なのが「引き出物」。

昔から縁起物とされていて、ゲストから頂いたお祝いやご祝儀のお返しとしてお渡しするもの。

 

お皿や引菓子、鰹節などを入れ、割り切れない品数(3点や5点など)で入れるといいと言われていました。

 

しかし最近では簡略化されてきて、東京では2点付けにしたり、ゲストに応じた「贈り分け」をするカップルも増えてきています。

 

「縁起物」という考え方から「ゲストに喜んでもらえるもの」をあげたい、というおもてなしの気持ちで選ばれる方が多くなってきているんです。

 

結婚式の引き出物袋をオリジナルで作る人が増えてるって本当?

そんな引出物を入れる袋は、今までは会場の用意した袋を使うのが一般的。

しかし、式場のロゴが入ってあまり使い道がない袋をあげるなら、エコバッグとしてもずっと使える袋をあげたい!そんな考えのカップルが多くなってきたのです。

 

エコバッグやトートバッグに、新郎新婦のイニシャルやウェディングコンセプトを入れて、引き出物袋もギフトの一つに…とご用意してみては?

 

引き出物_袋

_old_posts PARTY:オリジナル引き出物バッグ「ONE ACOUSTIC TIME」

 

_old_posts PARTY:オリジナル引き出物バッグ「SWEET MODERN MEADOW」

 

結婚式_フローラルウェディング_トートバッグ_引出物バッグ

_old_posts PARTY:オリジナル引き出物バッグ「SPRING HAS COME」

 

引き出物のオリジナルエコバッグを手作りしよう!

そんなオリジナルエコバッグを注文したいけど、印刷代が入ると高くなってしまうもの…。

であれば、自分で手作りできたらいいですよね!

 

無地のエコバッグにスタンプなどでオリジナル仕様にするのもいいけど、アイロンさえあれば好きなデザインを転写することができちゃうんです。

 

今回は本格オリジナルバッグの作り方をご紹介します。

無料テンプレートのデザインもページ下部にあるので、ダウンロードして使ってくださいね!

 

用意するもの

・無地のエコバッグorトートバッグ

(41.5×38センチ SøstreneGreneのものを使用)

・アイロンプリントペーパー

(プリンターで印刷する際は、反転印刷をしてください)

・はさみ

・アイロン

 

 

作り方

①反転印刷をしたアイロンプリントペーパーをはさみで切ります。

このときなるべく余白ができないように,イラストや文字の回りをギリギリで切ると転写した際にきれいです。

 

 

②バッグの布に印刷した面を合わせ、その位置を動かさないように上からアイロンをします。

1箇所をだいたい5秒は押さえるイメージ。

 

ゆっくりずらしながら全体をまんべんなく押さえつけるようにアイロンをあてます。

 

 

③3分ほど待って、十分に冷めたのを確認したら端からゆっくり剥がします。

 

 

④完成!

 

結婚式_引き出物_袋

 

結婚式後にも使ってもらえるためにどんなメッセージを入れたらいい?

印刷した紙を転写するから、カラーのままでも好きなデザインを転写できるのがこのアイロンプリントペーパーのすごいところ。

ARCH DAYSオリジナルの無料テンプレートデザインをご用意したので、これからの結婚式の花嫁さんはぜひ使ってみてくださいね。

 

文言も、「BEST DAY EVER」がよくありますが、「LOVE, LAUGHTER AND HAPPILY EVER AFTER」、「AND THE ADVENTURE BEGINS」、「PERFECT DAY FOR CHAMPAGNE」など、ウェディングテーマに合わせて文言を入れてみても◎

 

 

無料テンプレート

※印刷する際は、プリンターの設定を「反転印刷」にして印刷してください。

ダウンロードには無料会員登録が必要となります

・商用利用はできません。

・結婚式以外の目的で画像データをそのまま、もしくは加工して、転載・配布・複製することはできません

この記事に関するキーワード

AYA

ARCH DAYS 編集部

AYA

6年間大手ブライダルカンパニーでウェディングプランナーとして500組の結婚式をプロデュース。

新郎新婦らしさを取り入れるオリジナリティーな装飾や演出を考えるのが得意。お花を使ったDIYや手芸も趣味。

現在はARCH DAYSの編集部兼ウェディングアドバイザーとして活動中。花嫁さまの悩みを解決したり、二人らしいウェディングを提案する活動をしている。

 

【Wedding Adviser】

Website:http://weddingadviser.jp/

Instagram:https://www.instagram.com/aya___wedding/

UPDATE: