WEDDING

COLUMN

両親贈呈品に。感謝を込めたフラワーボックスの作り方|無料テンプレート

両親贈呈品に。感謝を込めたフラワーボックスの作り方|無料テンプレート
by ARCH DAYS編集部

結婚式、両親へのプレゼント何を贈りますか?

両親贈呈品を手作りしよう

両親へ今までの感謝を伝えることは、披露宴で最も大切な事柄のひとつ。

最近は両親へプレゼントを渡す演出をするのが結婚式の定番になっています。結婚式のクライマックスとなる、出席したゲストにとっても心が温まる素敵な時間です。

 

両家の両親と並んでゲストへのあいさつ

 

結婚式のクライマックスの演出ともあって、「絶対に泣かない!」と決めていてもついつい涙がこぼれ出てしまうもの。

でもそんな瞬間こそが、列席したゲストたちにとっても、「いい式だったな」と思える瞬間なんです。

両親贈呈品はずっと残せるものへとシフト!

どんなギフトを贈るのが人気?

「両親贈呈品として何をプレゼントすればいいのか?」多くの新郎新婦が悩むポイントですよね。

 

 

以前では感謝の言葉とともに贈られる記念品は花束というのが一般的でした。ですが、花束だとどうしても数日で枯れてしまう上に取り扱いや移動の際の持ち運びが大変ということもあり、最近では避ける人が多くなってきました。父親への贈りものとして定番でもある「お酒」や、生まれたときの体重と同じ重さで渡すという演出で渡すことの多い「お米」も、ご両親が遠方からくる場合は持って帰るのが大変なので避けたほうがベター。

 

育ててくれた両親に感謝を伝えて

 

中には両親二人で楽しんでもらえるように旅行券や食事券など、より実用的で両親にあわせたものを選んだり、父親にはお酒、母親にはエステ券など、両親それぞれに別のものを贈る人も増えています。旅行券の場合は、「家族みんなで一緒に行こう!」というお誘いの場合も。

 

ここ最近は「形に残るもの」「ずっと飾っておけるもの」を選ぶ方が増えてきており、ご両親がリビングや寝室などにいつまでも飾っておくことができる記念品が人気となっています。

ダントツ人気はフラワーボックスやフラワーボード

ここ数年は両親贈呈品を手作りする新郎新婦さんが増えています。陶器のお茶碗やお箸など、両親が毎日身近に使えるようなものを手作りして渡す人も。

 

おしゃれな花嫁さんの間では、生花ではなくドライフラワーやプリザーブドフラワーなどの加工されたものや、アーティフィシャルフラワー(造花)を使ったプレゼントを両親贈呈品にする方が増えています。

 

https://www.pinterest.jp/pin/326581410476956362/

 

その中でもお花を木箱などに詰め込んだフラワーボックスは今いちばん人気の両親贈呈品アイテム。

「Thank You」のメッセージとともに、自分の誕生日から結婚式までの日数などを添えるのが定番となっています。

 

https://www.pinterest.jp/pin/615022892835168879/

 

フラワーボックスやボードなどは、ウェルカムボードなどのように新郎新婦で手作りしたり、オリジナルで制作してくれるショップやクリエイターさんにオーダーをする方がほとんど。せっかくの結婚式で渡すプレゼントなので、ありふれたものよりも、どこか特別なオリジナルものが嬉しいですよね。

 

素敵なものをオーダーできるサービスは多いけれど、せっかくなら心を込めて手作りしたものをプレゼントしたいところ。今回はとっても簡単にオリジナルにDIYできて、オシャレでインテリアとしても素敵な「フラワーボックス」の作り方をご紹介します。

 

▼こちらの記事もオススメ

 

子育て感謝状の無料テンプレート付き!ドライフラワーの両親贈呈品DIY

 

両親へのウェディングギフトに。「フラワーボックス」の作り方

無料テンプレートをダウンロード

まずはサイト下部より無料デザインのPowerPointファイルをダウンロード!ファイルを開いたらご自身のお名前と結婚式の日にち、生まれてから結婚式までの日数を入れて印刷したら準備完了です。

用意するもの

・お好きなアーティフィシャルフラワー(造花)

※キューブフレームの厚みにあわせてお花をセレクトすると◎

・ニッパーもしくは強力なはさみ
・白の油性ペン
・マスキングテープ
・キューブフレーム(今回は20cm×20cmのものを使用)
・ご自分のお名前や日付を入れたテンプレートをフレームサイズにあわせて印刷したもの

 

 

作り方

①紙に印刷したテンプレートを文字を残して適当な大きさにはさみで切り、裏返して文字がちょうど真ん中になるように調整しながらキューブフレームの内側にマスキングテープで貼り付けます。

 

②ガラス面の外側から白の油性ペンで、テンプレートの文字部分をなぞっていきます。色は白以外でも、ゴールドなどもおすすめです。

 

③書き終わったらマスキングテープをはがして紙を取り除き、あらかじめ根元部分で切っておいたお花を敷き詰めていきます。前もってフレームと同じくらいの大きさの台紙にお花を置いてどのようなレイアウトにする考えておくと◎

 

④お花を敷き詰め終わったらふたを閉めてできあがり!

 

お花やフレーム、文字色を変えて世界でひとつのオリジナルなものに

どんなお花を選ぶかが大切

ボックスの中に入れるお花選びは、今回の贈り物を作る上で一番大切な作業ともいえます。お花の名前や花言葉などを知るいいきっかけにもなります。

 

https://www.pinterest.jp/pin/751608625292399584/

 

ご両親の好きな花を選ぶのもいいですし、結婚式の装飾全体の装花とコーディネートするのも美しくまとまっておすすめです。木の実やコットンなど、遊び心のある素材を組み合わせても◎

 

鎌倉ウェディングの洗練された美しい装花

新郎新婦二人で結婚式準備を楽しんで!

いかがでしたか?とても簡単にオシャレで素敵なプレゼントができるので不器用さんや男性にもおすすめです。

両親贈呈品はお互いの両親に贈るものなので、カップルで一緒につくるのが正解◎ついつい結婚式準備は花嫁さんばかりが頑張りがちですが、これなら簡単なのでパートナーと一緒に手作りを楽しむことができるかも!

 

 

選ぶお花の種類や色、ボックスのフレームや文字の色を変えるだけでガラッと雰囲気も変わるので、プレゼントを贈るご両親のことを考えながらセレクトしたり、二人であれこれ考えながら制作してみてくださいね。

 

渡すときには手紙を添えて、この日だけはたくさんの感謝の気持ちを伝えてみては?

お誕生日や母の日のギフトにもおすすめ

ボックスのガラス面に書く文字をアレンジしたら、結婚式のギフトとしてだけではなく、誕生日プレゼントや母の日の贈り物などにも応用できます。

ぜひ挑戦してみてくださいね。

 

▼こちらの記事もオススメ!

両親贈呈品が大人気 Northfields Nurseryって?

・商用利用はできません。

・結婚式以外の目的で画像データをそのまま、もしくは加工して、転載・配布・複製することはできません

・ご利用環境によってデザインに若干の誤差が生じる場合がございます。あらかじめご了承ください。

・使用フォントやイラストについて、印刷の仕方など個人的なお問い合わせにはお答えできません。

この記事に関するキーワード

S

ARCH DAYS編集部

S

ハワイでの挙式、日本での披露宴を経験。2児の母。

情報集め大好き。手作り大好き。デザイン大好き。

自身の結婚式のペーパーアイテムはすべてパワーポイントで手作りしたツワモノ。

UPDATE: