
結婚式の装飾に♪簡単ジャイアントフラワーの作り方
En effet on fête! by mon_petit_lion
壁に飾るだけで一気に華やかになるジャイアントフラワー
昨年から人気が絶えないジャイアントフラワー。ジャイアントフラワーとは紙素材を材料にして作る大きなお花のオブジェのこと。軽い素材でできているので壁に貼ることもでき、結婚式のウェルカムスペースや高砂後ろの装飾にぴったりなんです。今日ご紹介する作り方はとっても簡単で、特別なキット等も必要なく用意するのは画用紙とはさみとのりだけ♪なんと100均で揃う材料で手作りすることができちゃいます。お手軽ジャイアントフラワーは壁にいくつか飾るだけで空間が一気に華やかになる優れものです。
「お部屋に花咲く♪簡単手作りジャイアントフラワー」作り方
用意するもの
・画用紙(8つ切り、お好みの色で)
・画用紙(折り紙でも可、黒色)
・のり
・はさみ
・定規
作り方
①画用紙を高さ14㎝と高さ12㎝の2枚に切り分ける
②高さ14㎝の画用紙には2つの折り目、高さ12㎝の画用紙には4つの折り目をつけて紙を折りたたむ
③折りたたんだ紙からフリーハンドで花びらを切り抜く。ふんわり丸く切るのがポイント。
大きい画用紙から花びらが3枚(約11.5㎝×14㎝)、小さい画用紙から花びらが5枚(約6.5㎝×10㎝)
④花びらをハサミと親指で挟み、しごきながら先にカーブをつける
⑤花びらの中心まで切込みを入れる
⑥切られた部分にのりをつけ、1㎝ほど紙を重ねて張り合わせ立体感をだす
⑦全ての花びらに⑤~⑥の工程を施す
⑧小さい花びらを貼り合わせてお花の形にする
⑨、⑩大きい花びらも貼り合わせる
⑪直径6㎝に切り出した黒画用紙を2つ折りにして、全周に細かい切込みを入れて花芯をつくる
⑫できあがった花の中に花芯をのりでつけたら完成!
ジャイアントフラワーを壁一面に飾ってフォトブースにするのもおすすめ
いかがでしたか?こんなに簡単にフォトジェニックなジャイアントフラワーが作れるなんてびっくりですよね。すぐに手に入る材料で簡単に手作りできる優れもの。完成したジャイアントフラワーは軽いので壁に貼り付ける時はマスキングテープでOK。お好みで画用紙でグリーンの葉っぱを付け足しても可愛いくて◎
お手軽にできるのでウェディングはもちろんのこと、お誕生日会やベビーシャワーなどのお祝いの飾りつけにもぴったり。お好みの色で色とりどりのジャイアントフラワーを壁一面に飾ってフォトブースにするのもおすすめです。こんどのパーティーに向けて手作りジャイアントフラワーで壁にお花を咲かせてみては?
この記事に関するキーワード

mon petit lion
フラワーデザイナー☆
キッズパーティースタイリスト☆
アニヴァーサリー・プランナー☆
DIY好きのママ☆
“毎日をhappyにしてくれる”
パーティースタイリング&かわいいモノ&きれいなモノ&おいしいモノをinstagramで発信中!
Instagram: @mon_petit_lion