
ステーキとパイ生地のハーモニー♪「ミニ・ビーフウェリントン」のレシピ
i am a food blog by Stephanie Le
そろそろ年末も近づいてきて、ホームパーティーの機会も多くなるこの季節。
今年はイギリスの伝統料理、ビーフウェリントンでゲストをもてなしてみては?
ビーフウェリントンとは、牛ヒレ肉と旨味を引き出すマッシュルームペーストやフォアグラなどと一緒に、パイ生地で巻いてオーブンで焼き上げたもの。
外はこんがり香ばしいのに、中は程よくミディアムレアという魔法のような焼き加減。やわらかいお肉の肉汁がサクサクなパイ生地と相性抜群♪
「ミニ・ビーフウェリントン」の作り方
用意するもの
材料:6人分
準備時間: 1 時間
調理時間: 1 時間
合計時間: 2時間
バター…大さじ1杯
マッシュルーム…約450g、みじん切り
フレッシュ・タイム…2~3本
塩と胡椒
牛肉…ステーキ用(ひれ肉でも可)、大きめのキューブ状にカット
油…大さじ1杯
ディジョンマスタード…大さじ1~2杯、もしくはお好みで
生ハム…6枚
冷凍パイシート…解凍をしたのを2枚
黄身…1つ、小さじ1杯のお水と軽く溶く
作り方
①弱めの中火でフライパンにバターを溶かしたら、マッシュルームとタイムを加えてかき混ぜずに5分ほど火を通す。
②火が通ったらかき混ぜながらマッシュルームがペースト状のようになるまで水分を飛ばし、塩胡椒で味付けをして常温になるまで冷ます。
③マッシュルームを火にかけている間にステーキ肉から余分な水分を拭き取り、塩胡椒で味付けをする。
④フライパンに油を入れて強火で熱くなるまで熱し、キューブ状ステーキ肉の側面を約1分づつ焼き、全面焼けたらフライパンから移して寝かせる。
⑤お肉の全面にディジョンマスタードをたっぷり塗る。
⑥サランラップを広げて生ハムの上にマッシュルームを薄くぬり、さきほどのお肉を真ん中に置いたら生ハムで包み込む。ラップでしっかり包んだら冷蔵庫で10~15分ほど冷やす。
⑦オーブンを200℃(400°F)に余熱する。
⑧パイ生地はさきほどの生ハム包みほどの幅に切り、ラップを外した肉をパイ生地でくるっと巻いたら、更に方向を変えてパイ生地で再度巻きつけて肉を完全に包む。パイ生地は少量のお水で留める。
⑨包まれたウェリントンはパイ生地のつなぎ目を下にしてベイキングシートに並べる。溶かした黄身を表面に塗り、ナイフの後ろなどを使って葉っぱ柄を作り、荒塩を振りかける。
⑩オーブンで10分ほど焼いたらトレイの方向をひっくり返し、温度を230℃(450°F)に上げて黄金色になるまで更に10分ほど焼いたら完成。
少し冷ましたらマッシュドポテトなどを添えて召し上がれ!
*「i am a food blog」原文”Mini Beef Wellingtons”はこちら。
海外人気ブロガーの記事をARCH DAYSにて和訳版をお届け
バンクーバー出身のステファニーはライター兼フォトグラファーとしてCondé Nast Travelerなどに寄稿中。
彼女の大人気ブログ「i am a food blog」はフード業界で権威ある米Saveur誌が毎年選ぶSaveur Awardsで2014年度「最優秀ブログ賞」及び「編集部が選ぶクッキングブログ最優秀賞」をダブル受賞。
いま世界が注目する「i am a food blog」がARCH DAYSにて日本初登場!
この記事に関するキーワード

I am a Food Blog
Stephanie Le
フード業界で権威ある米Saveur誌が毎年選ぶSaveur Awardsで2014年度「最優秀ブログ賞」及び「編集部が選ぶクッキングブログ最優秀賞」をダブル受賞したブロガー。