
無料テンプレート|ゲストもワクワク!ボーディングパス型招待状の作り方
by ARCH DAYS編集部
チケット風!ボーディングパス型の結婚式招待状
海外ウェディングや旅テーマの結婚式にぴったり
結婚式やパーティーの非日常感を演出するのに一役買うのが、ボーディングパス型招待状。
ボーディングパス型とは、その名の通り飛行機のチケットのような見た目の招待状のこと。
https://www.pinterest.jp/pin/544161567471907457/
旅をコンセプトにした結婚式だったら、招待状から表現できるとゲストのわくわく感もより高まるはず。
簡単に手作りできるって知ってた?
興味はあるけど、自分で作るのはなかなか難しいと思っていませんか?
今回は「ラベル屋さん」ソフトのスキームを使って、とっても簡単に作成できるウェディングのボーディングパス型招待状の作り方をご紹介。
下の手順にそって、名前・挙式日・会場の場所などを入力していけば、おしゃれな招待状がパソコン一つで完成!
ボーディングパス型招待状の作り方
用意するもの
・パソコン
・プリンター
・A-one「はじめてのチケット作成セット」(amazon等で購入できます)
作り方
①「はじめてのチケット作成セット」に入っているCD-ROMを使って、お持ちのパソコンに「ラベル屋さん」をインストール。
※詳しいやり方は「はじめてのチケット作成セット」の裏面をご覧ください)
②テンプレートで配信している画像をパソコン上に保存。
(この記事の一番下の「DOWNLOAD」ボタンよりダウンロードできます)
③「ラベル屋さん」を開き、品番51975を入力。
④右上の画像ボタンを押して②でダウンロードした画像を貼り付け、枠におさまるようにサイズを調整。
⑤右上の文字ボタンを押してお2人の名前を入力します。お好きなフォントを選んでください。
⑥同じように日にちや時間、場所をそれぞれ入力し、大きさや場所を調整。
⑦右側の部分にも日にちや曜日を入れたら基本部分は完成!
⑧テーマカラーにあわせてラインや画像をいれるのもおすすめ。今回は赤い斜めストライプの画像を挿入しました。(枠線からはみ出た部分は印刷には反映されません。)
⑨レイアウト画面で「全て」を選択し印刷。
⑩印刷の際に、はみ出し量設定をするとうまく枠におさまった形でプリントアウトできます。
(プリンターの種類によって変動するので、事前の試し刷りがおすすめ。)
⑪プリントアウトしたらできあがり!
簡単手作り!本格招待状が完成
チケットのように切り取れる
用紙にはもともとチケット型に切り取れるようにキリトリ線が入っているので、切り離すのも簡単で手軽に招待状を手作りすることができて◎
チケットのもぎり部分にもキリトリ線が入っていて、まるで飛行機の搭乗券のような招待状は、受け取った側もきっとわくわくするはず。
ぜひ挑戦してみてくださいね!
招待状の中身だけでなく郵送時にも自分流にこだわりたいなら
ダウンロードには無料会員登録が必要となります
この記事に関するキーワード

ARCH DAYS編集部
S
ハワイでの挙式、日本での披露宴を経験。2児の母。
情報集め大好き。手作り大好き。デザイン大好き。
自身の結婚式のペーパーアイテムはすべてパワーポイントで手作りしたツワモノ。