
手作りイースター|おうちにあるもので卵染め「イースターエッグ」の作り方
by ARCH DAYS編集部
「イースター」のお祝いに欠かせない「イースターエッグ」の卵染めの方法をご紹介。おうちにあるもので簡単にできるのでおすすめです。
春の訪れをお祝いする世界的なお祭り「イースター」
イースターってなに?何をするの?
「イースター」とはキリストの復活祭のことで、毎年「春分の日後の、最初の満月の次の日曜日」に訪れます。
生命や誕生の象徴とされている「イースターエッグ」と「イースターバニー(うさぎ)」
その年によって日にちが変わる移動祝日ですが、曜日は必ず日曜日のため欧米では「イースターサンデー」とも呼ばれ、家族や親しい仲間で過ごすのが習慣。
前日の土曜日には子供たちと卵を染めたりペイントをした「イースターエッグ」を作り、日曜日の朝はお庭に隠されたイースターエッグを探す「イースターエッグハント」が行われます。
日本でも春になると、イースターパーティーをおうちで楽しむ人も増えてきましたよね。
春らしいおしゃれなイースターパーティー『DREAMY EASTER FAIRYTALE』
そしてイースターといえば欠かせないのが「イースターエッグ」。
生命の始まりを象徴する卵は、イースターでは必ず登場するキーアイテムです。
イースターエッグってどうやって作るの?
みんなで楽しく卵を色づけ!
イースター時期になるとカラフルなプラスチック製の卵をお店などで見かけるようになりますが、本場アメリカの「イースターエッグ」と言えば本物の卵に色づけするのが定番なんです。
今日はおうちにあるもので、簡単に作れる本格的なイースターエッグの作り方をご紹介。
用意するもの
・卵
・食紅
・お酢
・お湯
・ペットボトルのキャップ
・ピック(アイスピックやたこ焼き返しの棒など)
・スプーン
・割り箸
・ボウル(中)
・ボウル(小)
・新聞紙
作り方
① 卵の中身を出して殻だけにします。
☑卵の殻は割れやすいので穴をあけるときは慎重に!
ピックを使って卵の上下2か所に1.5~2mmほどの穴をあけます。
片方から思い切り口で空気を吹き込み、反対の穴から卵の中身を出します。(穴が詰まってしまってなかなか出てこないときは、あけた穴より細い針金を穴から差し入れ、中を混ぜるとよりスムーズに。)
中身を全て出した卵は水を溜めたボウルの中でよく洗い、乾かします。
②卵を乾かしている間に染めるための色水を作ります。
小さなボウルにお湯を入れ、お酢を小さじ1杯分加えたら、食紅を数滴ずつ入れます。
実際に染まる色は水の色よりもかなり薄いので、少し濃い色の方がちょうど良いです。
③洗って乾かしていた卵の殻を色水の中に入れ、スプーンを使ってコロコロ転がす。
色水に浸かる時間が長いほど染まる色は濃くなります。
④お好みの色合いになったら割り箸で引き上げ、ひっくり返したペットボトルのキャップに載せて乾かします。
⑤染めた色が完全に乾いたら、お好きなデコレーションを!
ペンで「HAPPY EASTER」やイースターモチーフのイラストなどを描きこんだり、デコレーションにルールはないので自由でOK!
みんなで楽しむ手作りイースターエッグ
ゆで卵でもOK
生卵を使った方法は、中身を取り出して殻のみにすることで卵の日持ちを気にせず飾れるのがポイント。
でも時間がないときは先に卵をゆでておき、茹で卵を冷ましてから染めても◎
楽しい手作り「イースター」を
いかがでしたか?おうちで簡単に作れる本場アメリカ流「イースターエッグ」の卵染め。
今年のイースターはみんなでワイワイ集まっておうちで手作りイースターエッグを楽しんでみては?
Hello Spring and Happy Easter!
まだある!手作り「イースター」アイディア
紙ナプキンでイースターエッグ!?
バースデーや季節イベント用にそろえたかわいいデザインの紙ナプキン、おうちに眠っていませんか?
そんな紙ナプキンの絵柄を切り出して「イースターエッグ」に貼り付ける方法をご紹介。
『おうちで楽しむ手作りイースター!紙ナプキンと卵で簡単イースターエッグの作り方』
おうちで楽しめる「イースターエッグハント」
おうちの中でイースターエッグハントごっこを楽しめる無料テンプレートをご紹介。
切り抜いたイースターエッグをおうちの中に隠して、見つけたら台紙に貼って集めていくという宝探しのようなゲームはおうち時間にぴったり!
『おうち時間の家遊び!楽しいイースターエッグ探しの無料テンプレ』
イースターを楽しむための無料テンプレート
人気アートディレクターLittle Special Studioオリジナルデザインの無料テンプレートは必見!
塗り込めるプレースマットやケーキトッパー、飾り付け用ガーランドなど手作り「イースター」を楽しめる要素が満載。
『ハンドレタリングで楽しむ手作りイースター<無料テンプレート>』
この記事に関するキーワード

ARCH DAYS編集部
Y
NY生まれ 料理好き DIY好き
2人(男・女)の子持ちママとしても日々奮闘中。