
ベビーシャワーに!シンプルでも豪華な3段おむつケーキの作り方
by ARCH DAYS編集部
ベビーシャワーの装飾や、出産祝いのプレゼントとして定着してきた「おむつケーキ(ダイパーケーキ)」。既製品を購入するのもいいけれど、贈る相手とおなかの中のベイビーのことを考えながら、その人らしい色やリボン、トッパーを選ぶ時間もとても大切。
以前ご紹介したのは、おむつを1枚1枚丸めて作る、おむつケーキの作り方でした。
今回はおむつを丸めず、そのまま形作っていく方法。こうすることで、おむつケーキをばらしたあとも、丸めた跡が残らず使いやすい状態でプレゼントすることができます。
ホワイト×ベイビーブルーをテーマカラーに、Baby’s breath(カスミ草)をテーマにしたベビーシャワーシーンから、おむつケーキの作り方をご紹介。
用意するもの
おむつ
サイズ違いのケーキ型
※今回は4号(12cm)・6号(18cm)・7号(21cm)の3つを使用
長めのガーゼタオル
リボン
トッパー
※今回はクラウンを手作り
作り方
①ケーキ型におむつを詰めていきます。同じ向きで何枚か重ねたおむつをケーキ型の中に入れ、少しずつずらしながら詰めるのがコツ。
②おむつが放射状になるように詰めていき、ケーキ型にぴったりはまるまで詰めたら、くずれないようリボン(輪ゴムや細いひもでもOK)で少しきつめに結び固定します。
③これを大・中・小、3つ作ります。
④ケーキ型から外し、ガーゼタオルをおむつケーキの幅に合わせて折り畳み、巻き付けます。
⑤リボンを結びます。
⑥大・中・小3つとも出来上がったら、積み重ねてトッパーを載せたら完成!
プレゼントしたいおもちゃやカードを飾って、よりオリジナル感を出すのも◎。おむつを使う日まで飾っておけて、バラしても使える、おすすめギフトです。
▼「HOW TO THROW A BABY SHOWER~ベビーシャワーを開こう~」動画を見る

ARCH DAYS編集部
E
休日は編み物をしたりペイントしたり。DIYが大好き。
2013年まで2年間ハワイに住んでいた経験を生かし、現在パーティースタイリストとしても活動中。
ARCH DAYS Website:http://archdays.com/
Facebook:https://www.facebook.com/archdays.official/
Instagram:https://www.instagram.com/archdays/
Pinterest: https://jp.pinterest.com/archdays/