KIDS & BABY

COLUMN

100均の封筒で簡単に作れる!「ハニカムペーパーファン」の作り方

100均の封筒で簡単に作れる!「ハニカムペーパーファン」の作り方
by pachi pachi pachi キッズパーティー

封筒を使っておうちで作れる立体「ペーパーファン」

お誕生日やクリスマス、ハロウィンなどのキッズパーティーをはじめ、ベビーシャワーやウェディングでも、いまやパーティーの飾り付けアイテムの定番となっている「ペーパーファン」。

 

海外でも大人気のペーパーファン、いまでは色だけでなくデザインもすっかり豊富になりました。

https://www.pinterest.jp/pin/311733605457451473/

 

そもそも「ペーパーファン」って何?

「ペーパーファン(Paper Fan)」とは文字通り紙(ペーパー)でできた平たい扇状(ファン)のデコレーションアイテムのこと。海外ではパーティーデコレーションだけでなく、お部屋のインテリアとしても取り入れられるくらいメジャーなアイテム。

 

 

ペーパーファンは幾つか組み合わせて壁面にデコレーションするだけで、その場がぐっと華やかに。

 

1歳のお誕生日をお祝いするファーストバースデーの記念フォトなどでは、おうちの壁いっぱいにペーパーファンを飾ってフォトスポットにした「おうちスタジオ」も人気です。

 

人気スタイリストTokyo Flamingoによるペーパーファンを使ったファーストバースデーのスタイリング。市販のペーパーファンと手作りのものを組み合わせたという美しい壁面はお見事。

ROSE QUARTZ AND SERENITY|1歳|男の子|女の子|誕生日|キッズバースデーパーティー事例|ファーストバースデー|Tokyo Flamingo|ARCH DAYS

アルバム『ROSE QUARTZ AND SERENITY』より

 

こちらのフォトスポットは壁面の「ペーパーファン」にシフォンを組み合わせて柔らかさをプラス。グリーンの葉やフェアリーライトを入れて幻想的な空間に。

バースデーパーティー

アルバム『ENCHANTED FAIRY PARTY』より

 

でも手作りのペーパーファンといえば画用紙をひたすら均等間隔にジャバラ折りにしたりなど、なんだかんだ手間がかかってしまうイメージ。

 

今日ご紹介するのは縦型の封筒を使って簡単に作れる立体的な「ハニカムペーパーファン」の作り方。

 

12390987_451118701745772_9090568518415349663_n

 

封筒を使って簡単に作れる!「ハニカムペーパーファン」の作り方

用意するもの

・封筒(今回は100円ショップの80枚入りのものを使用)

・スティックのり

・セロハンテープ

・クリップ

・はさみ

・ひも

・穴あけパンチ

 

材料

 

作り方

① 封筒裏側の張り合わせのラインを目安にのりをまっすぐぬり、封筒を1枚ずつ貼り合わせていく。

工程2

 

② 10枚貼り合わせたものを2セットつくり、それぞれ封筒の底部分をまとめてテープでとめる。

工程3

 

工程4

 

③ 封になっている方をハサミで半円にカットする。(2セットとも)

工程5

 

④ 2セットをまた貼り合わせのラインでのり付けをして1つにまとめたら、封筒の底の部分をまとめてテープで留める。

(工程6)

 

(工程7)

 

⑤ ぐるっと広げてクリップで留めれば完成!!

完成図

 

封部分のカットは丸くしてみたり角にしてみたり、ちょっと変えるだけでペーパーファンの表情が変わります。お好みで色々な切り方を試してみてくださいね♪ 

 

完成したペーパーファンは穴あけパンチで穴をあけたらひもを通し、壁や天井から吊るして使います。

 

小さいサイズを作る時は封筒計20枚ではなく、14枚に減らせて作るなど使う封筒の枚数を調整するとうまくいきますよ。

 

ハニカムペーパーファン作り方

 

存在ある立体感が美しい「ハニカムペーパーファン」

紙や薄紙を扇子のようにじゃばら折りにして開いたペーパーファンに対して、ハニカムボールのようにファンのペーパー部分を開いたら空洞になっているのが「ハニカムペーパーファン」。英語では「Honeycomb Fan(ハニカムファン)」とも言います。

 

https://www.pinterest.jp/pin/188658671867390648/

 

扇が中の空洞によりふっくら立体的に表れ、普通のペーパーファンに比べて存在感と華やかさがプラスされます。さらに空洞ある特性を活かして、工夫して切り込みを入れると開いたときにデザインにバリエーションが出るのも楽しみのひとつ。

 

じゃばら折りのペーパーファンと、立体感あるハニカムペーパーファンを組み合わせるのもおすすめですよ。

 

テーマカラーに合わせて「ペーパーファン」と「ハニカムペーパーファン」を上手に組み合わせた『アナと雪の女王』テーマのバースデー

アナと雪の女王パーティー

 

100円ショップの封筒パックを使えば5個で108円!

ハニカムペーパーファン作り方

 

いかがでしたか?上記写真に写っている5つのペーパーファン全て100円ショップの80枚入り封筒パックで作れたので、コストは108円!とってもプチプラで簡単なデコレーションなのでおすすめ。作る際に使用する封筒もクラフト紙だけでなく白など他の色合いを使うと雰囲気もまた変わって◎ 

 

こんどのホームパーティーのデコレーションは、100円ショップの封筒を使った手作り「ハニカムペーパーファン」作りにチャンレンジしてみては? 

 

たくさん壁面に飾り付けをして、おうちの中のフォトスポットを子どもたちと楽しんでくださいね。

 

 

pachi pachi pachi キッズパーティ Natsuko Manago

pachi pachi pachi キッズパーティ Natsuko Manago

子どもが手を叩いて喜ぶ、遊び心のあるパーティーシーンを。そんな想いで付けた「pachi pachi pachi キッズパーティー」では忙しいママさんたちに、もっと気軽にパーティーを楽しんでもらえるようにちょっとの工夫で5倍楽しくなるようなパーティーアイディアをご紹介しています。

 

WEBサイトでは、過去の出張パーティー、パーティーレッスン情報の他、100円SHOPに特化したパーティーDIYアイディアも沢山掲載しています。是非ご覧ください。

 

 

Web : http://pachipachipachi.wixsite.com/kidsparty
Facebook:https://www.facebook.com/pachi3kids/
Instagram:https://www.instagram.com/natsuko_mana/

UPDATE: