
手作りクリスマス|食卓を彩るツリー型フードピックの作り方
Let’s Happy! Smile! Party! by OIWAI LABO
ツリー型フードピックで食卓にもクリスマスを演出
ついにクリスマスシーズン到来。街でクリスマスディスプレイを見る度になんだかワクワクする季節がやってきましたよね。そんなクリスマスに外せないアイテムといえばやっぱりクリスマスツリー。毎年、街角や店頭で美しく飾り付けされたクリスマスツリーに思わずうっとりしてしまう方も多いのでは?子供たちを交えたホームパーティーも増えるこの季節、食卓でもクリスマス気分を盛り上げてくれる簡単ツリー型のフードピックの作り方をご紹介。
ちょっとしたお料理も華やかにしてくれるフードピック
パーティーテーマに合わせた柄を挿すだけで食卓にも統一感を出してくれるだけでなく、ちょっとしたお料理でも一気に華やかに演出してくれるフードピック。パーティーテーブルをぐんとフォトジェニックにもしてくれる優れものです。クリスマスパーティーのお料理はもちろんのこと、デザートのフルーツやスイーツ、クリスマスケーキなど色々なところに飾って楽しんでくださいね。
食卓にもクリスマスを♪簡単ツリー型フードピックの作り方
用意するもの
・ラッピング用紙*
・竹串
・はさみ
・ボンド または のり
・お好きなシールやマスキングテープ
*今回は伸縮性あるリバーシブルタイプのラッピング用紙を100円ショップで購入。薄葉紙(お花紙)やパーティー装飾で使われるクレームストリーマーでもきれいに作ることができます。
作り方
①ラッピング用紙を幅約5㎝、長さ30㎝程度にカットする
②カットした紙を半分に折り、さらに半分に折り・・・を3回程度繰り返して小さく折ったら、上部1㎝程度残して全体に細かく縦に切り込みを入れる。
③全体に切り込みが入ったら、開いて用紙の裏側を上にして、切り込みを入れていない1㎝部分に糊をつける。
④竹串の先端より1/3程度上の位置から、用紙を上に向かって斜めにくるくる巻き付けていく。
⑤紙を巻きつけ終わったときに竹串が上に見えている場合は、余った部分をはさみでカット。その後、フリンジ部分を丁寧に広げながら、葉の長い部分ははさみでカットして形を整える。
⑥ツリーの先端に星などのシールやマスキングテープ(1cm程度に細めにカットするのがおすすめ)でフラッグなどを貼ればできあがり!
クリスマスツリーのバリエーションはアイディア次第
葉の部分に事務用のミニ丸シールを貼ってオーナメントを飾ったり、先端のフラッグ部分に名前を書いてパーティーの席札にしたりとバリエーションはアイディア次第。クリスマスだけでなく、例えば何も飾り付けをせずそのままシンプルなツリー型でナチュラルテーマやパウワウテーマのホームパーティーにも使えて◎ツリーの大きさを変えながらたくさん飾ってもかわいいのでおすすめです。今年のクリスマスパーティーの食卓は、ツリー型のフードピックで飾り付けを楽しんでみては?
この記事に関するキーワード

OIWAI LABO
をコンセプトにおとなも子ども楽しく笑顔いっぱいになる世界にたった一つのpartyをプロデュースしています。
手軽なものからフルオーダーメイドでの出張パーティーコーディネートのほか、パーティを簡単にひらくコツをレクチャーするレッスン、親子で楽しむパーティーイベントなども随時開催中。
国内外から集めたスタイリッシュでかわいいパーティーグッズの販売も行っています。
OIWAI LABOは楽しいparty lifeを提案しています。
WEBサイト:http://www.oiwailabo.com/
ONLINE SHOP:http://shop.oiwailabo.com