KIDS & BABY

COLUMN

素敵なおもてなしに♪濃厚な柚子チョコレートブラウニーの作り方

素敵なおもてなしに♪濃厚な柚子チョコレートブラウニーの作り方
感じる世界 美味しい時間 by TOːRI Maki Aikou

日毎に寒さも身にしみる季節となりました。落ち葉が風に舞い散る様子に、冬の訪れを感じる今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて今回は、これからの時期、大人数で集まる場所への手土産にも喜ばれる「柚子のチョコレートブラウニー」のご紹介をします。

 

TORIチョコブラウニー

 

甘さ控えめ、濃厚ブラウニーと柚子のピールがまぁなんて相性の良い事。

カットして冷凍保存もできるので、突然の来客にも大変喜ばれます。是非お試しを。

 

「柚子のチョコレートブラウニー」

 

材料 

(20×20×4.5cmの角型1台分)

 

(A)クーベルクチュール(カカオ62%) ・・100g

  カカオマス              ・・・75g

  無塩バター                ・・・・100g

 

 きび砂糖           ・・・・150g

 塩            ・・・・ひとつまみ

 ブランデー         ・・・・小さじ2

 卵              ・・・・3個

 コーヒーエキス        ・・・・6g

 薄力粉           ・・・・・90g

 BP                 ・・・・・小さじ1

 柚子ピール        ・・・・・・50g

 

1.ボウルにAを入れ湯せんにかける。チョコとバターが完全に溶けて、艶がでてくるまでゴムベラでよくかき混ぜたら、湯せんからはずす。

 

2.きび砂糖を入れ、泡立て器で混ぜ、塩を加え更に混ぜる。

 

3.卵を1つずつ入れて、なめらかになるまで泡立て器でそのつどよく混ぜていく。とろんとしてきたら、ブランデーを少量ずつ加え更によく混ぜる。

 

4.ふるっておいた薄力粉とBPを(3)に入れ、ゴムベラですくうように混ぜていく。全体が混ざってきたら、柚子ピールを加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

 

5.クッキングシートを敷いた型に(4)を流し平らにしたら、型の底を台に軽くトントンと落として空気を抜く。170度のオーブンで25分焼く。型に入れたまま完全に冷ましたら、冷蔵庫に入れしっかり固めて完成。

 

※コーヒーエキスがなければインスタントコーヒーを(粉)

※飾り:カカオ豆、クランベリー、ミント、ラズベリーパウダー

 

 

そしてイベントのお知らせです。今週末から「WASHI PAPER EXHIBITION in HAYAMA 」が開催されます。

 

TORIトーリWACCA (2)

 

和紙を知る、触れる、感じる。

和紙という素材には、どんな魅力があり、可能性があるのか____WACCA JAPAN初の和紙の企画展。会期中は旬の素材を活かしたTO:RIカフェも開催しておりますので、是非この機会にご来場頂ければ幸いです。

 

会場は神奈川県葉山町一色に建つ築90年の日本家屋をリノベーションした貸別荘。和とモダンスタイルの両方の住空間で、和紙を見て、触れて、体感していた だく企画展です。建築内装、照明、アート、ステーショナリー、印刷加工技術など、多方面に渡る和紙の可能性をご紹介いたします。

 

皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

 

TORIトーリWACCA

 

2015年11月21日(土)〜25日(水)

WASHI PAPER EXHIBITION in HAYAMA 和紙を知る、触れる、感じる

 

会場/Nowhere but Hayama 

神奈川県三浦郡葉山町一色2112 海に向かって御用邸の右端の塀伝いに、細い道へ。一色児童公園前の板塀の日本家屋です。

※会場に駐車場はございません。近隣の駐車場をご利用ください。

 

時間/10:00-17:00(18:00-20:00)

※18:00以降は商談のお客様を優先とさせていただきます。

 

11月21日(土)初日 open 15:00(オープニングレセプションのため16:00 close )

11月25日(水)最終日 close 16:00

 

H P :http://www.wacca-paper.jp 

この記事に関するキーワード

Maki Aikou

TOːRI

Food director

Maki Aikou

「素材を生かす」をテーマに、今までにない食と空間、目でも楽しめるような色使い、舌から心に響くような創作料理をコンセプトに活動中。

主な活動:メニュー開発、空間演出、パーティーフードディレクション、トータルプロデュース、メディア掲載、テーブルコーディネートなど。

 

TOːRI (トーリ)  http://www.to-ri.info/

UPDATE: