
冬のほっこりレシピ|パンプキン・チャイラテの作り方
by designlovefest
秋の味覚といえば甘くて香ばしいパンプキン。そして秋の冷たい空気に触れると自然と温かいホットドリンクを欲するようになり、私にとって最も秋らしいドリンクといえば熱々のチャイラテ。というわけで素敵なコラボが誕生、クリーミーなパンプキンとバター香るキャラメルの出会いによる秋のワンダーランドへようこそ!
「メイプルホイップクリームとクローブキャラメルのパンプキン・チャイラテ」レシピ
(4人分)
<クローブキャラメル>
- 水 1/4 カップ
- グラニュー糖 2/3 カップ
- ブラウンシュガー 2/3 カップ
- バター 1/2 カップ、常温で
- 生クリーム 1 カップ、常温で
- バニラエッセンス 小さじ1杯
- あらびきクローブ 小さじ1杯
- 塩 少々
<メイプルホイップクリーム>
- ホイップクリーム 1 カップ
- メープルシュガー 大さじ3杯
- シーソルト 小さじ1/2 杯
<パンプキン・チャイラテ>
- 牛乳 1と1/3 カップ
- パンプキン・ピューレ 1/4カップ
- バニラエッセンス 小さじ1/2杯
- チャイティーパウダー 大さじ4杯
- シナモン 小さじ3/4杯
- ナツメグ 小さじ1/2杯
- すりおろし生姜 小さじ1/4杯
まずはキャラメルの準備。ステンレスの小さなソースパンで水とグラニュー糖を強火で沸騰するまでかき混ぜます。沸騰したら中火にして薄いキャラメル色になるまでブクブク沸騰させ、2分ごとにかき混ぜる。
シロップが理想の色になったら直ぐに火から外して生クリーム、バター、ブラウンシュガーを加えて混ぜ合わせる。(材料を加える際にシューっと音を立てたり飛び跳ねる可能性もあるのでご注意を)ブラウンシュガーがダマになっても気にせず30秒ほどかき混ぜ、再度中火の火にかけて沸騰させる。沸騰したらダマになった部分が溶けてサラサラになるまでかき混ぜます。
キャラメルがサラサラになったら少し硬くなるまで3-5分ほど煮続け、火から外してバニラエッセンス、クローブ、塩を混ぜ入れます。常温に冷ましたら直ぐに使用するか、タッパーなどで冷蔵庫で1週間まで保存可能。冷蔵庫に入れたらキャラメルがやや固まってしまいますが、再び火を通すとドロドロの状態に戻ります。
キャラメルを冷ましている間に、ホイップクリームを準備。ホイップクリームとメープルシュガーを電動ミキサーのミディアムハイスピードでかき混ぜ、角が少し立ち上がるようになったらそっとシーソルトを入れ混ぜ、置いておく。
パンプキンラテは牛乳を小さな鍋に入れて中火で温める(沸騰はさせないでね)。パンプキン・ピューレとバニラエッセンス、チャイパウダー、シナモン、ナツメグ、しょうがを入れ混ぜ、4つのカップに分けて注ぐ。さきほどのメイプルホイップクリームとクローブキャラメルをトッピングして完成、直ぐに召し上がれ!
*レシピ+写真:『Adventures in Cooking』Eva Kosmas
*「designlovefest」原文はこちら。
海外人気ブロガーの記事をARCH DAYSにて和訳版をお届け
LAのライフスタイル・ブログ「designlovefest」のブリーはそのカラフルでポップでキュートな世界観が人気を呼び、Elle DecorやApartment Therapy, Lucky Magazine, Martha Stewart Weddings, The Los Angeles Timesなどでたびたび取り上げられるほどに。そんな彼女の人気ブログ「designlovefest」がARCH DAYSにて日本初登場!!!
この記事に関するキーワード

designlovefest
Bri Emery
LAを拠点にアート・ディレクター兼ブロガーとして活躍中。
Website: http://www.designlovefest.com/
Facebook: https://www.facebook.com/designlovefest
Instagram: @designlovefest
Pinterest: designlovefest