KIDS & BABY

COLUMN

夏にぴったり!たっぷりの野菜で食べるベトナム風つくね

夏にぴったり!たっぷりの野菜で食べるベトナム風つくね
PARTY FOOD KITCHEN by 料理家 Kaori Kobayashi

前回のピッザに引き続き、夏こそ楽しめる美味し楽しパーティーメニューをご紹介いたします!

 

暑くなるとわさわさ盛り上がるスパイシー欲を満たすために、風味高く仕上げたベトナムつくねをミントや香菜など葉っぱとまきまき、手作りのスイートチリソースにつけていただきましょう!

 

こちらベトナムで現地のお母さんに教わった思い出の料理です。

現地では炭火で焼いた香ばしい風味も調味料のひとつ、ということでBBQにもおすすめです!

汗をふきふきむしゃむしゃ食べてベトナムへプチトリップ! 

 IMG_8195

 

◯つくね材料(3-4人分

豚ひき肉 400g

にんにく 2かけ

しょうが 3かけ

香菜の根 5本

唐辛子 2本(お好みで調整してください)

ナンプラー 大さじ1,5

酒 大さじ1

 

◯まきまき材料

グリーンカールやレタスなど好みの緑の葉っぱ

ミント、香菜など

 

◯作り方

香菜の茎を3cmほど含めた根の部分は細かくみじん切りor ごますり鉢がある方はみじん切りにした後さらに潰す。

 

 

IMG_8144

 

にんにく、しょうがはすりおろす。

 

IMG_8154

 

唐辛子は種をとり湯に入れて柔らかくしたあとみじん切り。

野菜は洗い水を切る。

 

1)すべての材料をあわせよく捏ねる。

2)細長い小判形に成形し、中心をくぼませ香ばしく焼き上げる。

 

 IMG_8170

 

 

◯スイートチリソース材料

ナンプラー 大さじ2

レモン汁 大さじ2

水 大さじ2

砂糖 大さじ2

唐辛子 2~4本(つくね生地と同じように柔らかくしたあとみじん切り)

 

◯スイートチリソース作り方

すべてを混ぜ合わせる。

 

◯食べ方

つくねを葉っぱ、お好みでミントと香菜とまきまきしてスイートチリソースにつけてめしあがれ。

 

IMG_8183

 

 

<おまけ>

タイ料理で多く使われる香菜、実は現地では葉の部分より根っこ部分が重要食材なんです。

グリーンカレーやトムヤムクン、ガッパオなど思いつくタイ料理に追加することで味に深い旨みと香りをもたらしてくれますよ。

根っことにんにくナンプラーと酒でマリネした豚肉や鶏肉焼きも絶品、ぜひお試しあれ!

この記事に関するキーワード

Kaori Kobayashi

フードコーディネーター兼料理家

小林香里 kaori kobayashi

Kaori Kobayashi

小林香里 kaori kobayashi/フードコーディネーター兼料理家
スタジオ勤務を経て、フリーに。企業/メディアへのレシピ提供やメニュー提案、商品パッケージのフードスタイリングを行いながら、展示会やパーティーへのケータリング、イベントでの料理教室などを行っている。包丁一本をはじめ最小限の料理道具をたずさえ世界各国でケータリング旅行を行ない、現地の料理を学びながら日本の家庭料理を広める活動も実施中。沖縄県出身。

UPDATE: