KIDS & BABY

COLUMN

ゲストへのお持ち帰りや、てみやげに!オリジナル柄ワックスペーパーの作り方

ゲストへのお持ち帰りや、てみやげに!オリジナル柄ワックスペーパーの作り方
by ARCH DAYS編集部

手作りしたお菓子の包みや、お弁当のアクセントとしてなど、いろんなシーンで活躍するワックスペーパー!最近はいろんな柄のワックスペーパーも手に入るようになりました。人へ渡すプレゼントやおみやげ用につかうなら、せっかくなので”自分のオリジナル柄”のワックスペーパーはいかがですか?今回は色がみとアイロンをつかって、ちょっとひと手間かけた、オリジナル柄のワックスペーパーをDIYしてみました。

 

オリジナルワックスペーパーの作り方

 

オリジナルワックスペーパーの作り方

 

オリジナルワックスペーパーの作り方

 

オリジナルワックスペーパーの作り方

 

オリジナルワックスペーパーの作り方

 

好きな色・形の紙をちりばめて!

オリジナルワックスペーパーの作り方

コンフェッティは薄紙を好きなように手でちぎるだけ。すでにいろんな形にカットされた紙もステーショナリーショップに売っているので、それを使えばラクチンです。今回は葉っぱの形をつかいました。

 

 

ゲストへのお持ち帰りや、てみやげに!オリジナル柄ワックスペーパーの作り方

用意するもの

・市販のワックスペーパー

・好きな色がみ

・クラフトパンチ

・アイロン

 

作り方

1.クラフトパンチを使い、色がみを好きな柄に切り取っておく。

2.作りたい大きさの2倍のサイズでワックスペーパーを切り取り、半分に折る。

3.折ったワックスペーパーを広げ、片側に柄になるよう色紙をちりばめる。

4.並べ終わったら、1で折った折り線に沿って半分に折り、空気が入らないように気を付けながらアイロンをかける。

 

熱でくっついて1枚のワックスペーパーになります。中の色がみが動かないように、ゆっくりアイロンをかけてください。

 

※アイロンの設定は低~中温にしてください。

 

<たとえば・・>

ピクニックやホームパーティーでの残りもののお持ち帰りにも活躍!

かわいく包んで、残さずにいただきます♪

今回はサンドイッチをラッピング。

 

Img11432'

 

Img11435'

 

Img11440'

 

Img11448'

 

あげる相手に、ちょっとしたサプライズをプラスして!

休日にキッズと一緒につくるのも◎

この記事に関するキーワード

M

ARCH DAYS編集部

M

キャンプやフェス、雪山、海、お酒を愛するアウトドア女子。小さいころから絵を描くのが好き。2児の母。

UPDATE: